ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

作品展の感想ありがとうございます 1年生2/6

作品展の感想、ありがとうございました。一部紹介させていただきます。

全面にわたって展示されている作品が、迫力があってすてきでした。1年生の作品は、一見完成度に差がないように(遠くから見ると)見えましたが、近くで見ると、色や素材の使い方がそれぞれ個性的でよかったです。

お魚もきょうりゅうも、みんな上手でびっくりでした。きょうりゅうは表情があり楽しかったです。楽しい作品展でした。

1年生らしい元気いっぱいの作品で、とてもよかったと思います。他の学年もとてもすばらしく、4年生になったら、こんなにきれいなものが作れるのかなあ、6年生になるとこんな絵が描けるようになるのかなあと思いながら見させていただきました。

のびのびと、自由な色使いがすてきでした。カラフルなきょうりゅう、魚たちがきもちよさそうに、今にも動き出しそうでした。みんな、とっても上手にできていました。
30日に、子どもたち同士で見たようで、みんなの作品によい刺激を受けていたように感じます。しっかり見れていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・作品展 1年生 2/1

学習参観・作品展、ありがとうございました。
1年生は、「しって、みて、やってみよう、となりのくにのこと」ということで、韓国・朝鮮の遊びや文化について、4年生に教えてもらいながら学習しました。
やさしく教えてもらって、うれしそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 1年生 12/10

毎週水曜日にある「絵本のくに」のロングバージョン「お話会」が、2時間目に1年生、3時間目に2年生で行われました。
今回聞いたお話は、「ダンゴムシみつけたよ」「あんもちみっつ」「トゲトゲぼうや」の3つでした。
どのお話もとてもおもしろく、みんな集中して聞いていました。
たくさんのお話や物語にふれ、心を豊かにしてほしいものです。

ボランティアで読み語りをしてくださっている「絵本のくに」のみなさん。いつもありがとうございます。

来週12月17日(水)は、3・4年生の絵本のくに「お話会」があります。
2・3時間目に、多目的室で行います。保護者の皆様、ホームの先生方の参観もお待ちしています。ぜひ、お越しください。(詳細は、5日に配布したプリントをお読みください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

急に寒くなりました・・・1年生 12/3

昨日から、急に寒くなりました。冬将軍到来です。
でも、そんな寒さに負けず、元気に運動している声が、第1グラウンドから聞こえてきました!

1年生でした。
なわとび運動の後、みんなで跳びはねながら、「6+3=9」「6−3=3!」と、たし算やひき算をしていました。

頭も体もつかいながら、楽しそうに学習していました。
画像1 画像1

学校公開ありがとうございました 1年生 9/27

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開・土曜授業、たくさんの方々の参観、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 クラブ活動最終 ステップアップ低 クラブ見学3年予備日 栄養指導1年 (クラブ見学の場合のみ3年6時間授業)
2/27 チャレンジ学習
2/28 バレーボール 卓球
3/1 卒業を祝うもちつき大会 ソフトボール
3/4 絵本のくに なかよし学級パーティー なかよし学級懇談会 ムグンファの会(修了式)  ステップアップ(高) スポーツ交流6年 絵本のくにお話会6年(6年最終) バドミントン