3年生 図工 一筆描きの世界![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞ではタブレットで撮影し、工夫したところなどを書きました。 リアルタイムでみんなの作品を共有できるので、友だちの作品の良いところも発見でき、まとめることができました。 5年!体育の学習〜リハーサル〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は明日の天気が怪しいため、リハーサルを行いました。5.6年生合同で全ての演技をリハーサルしました! 6年生のリレーや棒引きを見て、刺激をもらった5年生でした!リレーと台風の目は最後の練習でしたが、 悔いの残った人もいました。本番では全力を出しきれますように!!!そして無事開催されますように!!! 5月29日の給食![]() ![]() 牛肉と大豆のカレーライス レタスとコーンのサラダ 棒チーズ、牛乳 「 大豆 」 大豆は植物ですが「畑の肉」とも呼ばれています。それは、肉のようにたんぱく質を多くふくんでいるからです。ほかにも、カルシウム、鉄などをふくむ栄養豊富な食べ物です。 1年生♪校区たんけん♪♪
校区たんけんに行ってきました♪
出発前に、みんなでべんきょうのめあてをかくにんしました! 先生より、『たくさんのものをみつけよう♪』 そして『あんぜんちょうちょ♪』『なかよしちょうちょ♪』を、みんなでかくにんして、元気いっぱい出発しました! おうだんほどうでは手をあげてわたったり、友だちと手をつなぎ声をかけあってならんで歩いたりと、さいごまでなかよくあんぜんにかえってくることができました! 十三公園では、『やきゅうじょうがある!』『おおたにしょうへいさんいるかな?』の声や、せいそういんの人にインタビューをおこなったり、公園事務所、大きなベンチ、スロープや公園前交差点の上の丸い防犯カメラなどをみつけたりしました。 ピンク色の花がさいていたさくらの木が、緑のはっぱがたくさんになっていることもみんなでみつけました。 シロツメクサの花のところでは、この白いお花で、『先生はかんむりをつくってあそんだよ♪』と、『落ち葉あそび』のかんばんもありました。 お楽しみのあそび時間には、みんなでなかよく元気いっぱい遊具であそぶことができました♪ 十三公園であそんだことがある友だちも、みんなであそぶと、さらに楽しさがましているようでした♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年!算数の学習〜小数のかけ算〜![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日がテストになるので、今日はまとめの学習でした。みんなが苦戦しているのが、工夫して計算する問題です。整数の時から苦戦していましたが、今回は小数なのでさらに難しいようです!!!先生の解説を聞きながら、あーそうだった!と思い出して明日のテストに向けて真剣に頑張っていました。さぁ結果はいかに!!!笑 |