ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

3年生 書写(毛筆) 「日」おれのある漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の授業です。1学期に初めて学習した毛筆。
姿勢や持ち方をおさらいしてから、「おれ」がある「日」を書きました。
集中して、書くことができましたよ。

9月17日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 鶏肉のてり焼き
 とうがんのみそ汁
 なすのそぼろいため
 ごはん、牛乳

 「 栄養バランスのよい食事 」

 栄養バランスのよい食事をすることによって、体をよりよく成長させることができます。黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて食べるようにしましょう。

◎黄→主にエネルギーのもとになる食品

◎赤→主に体をつくるもとになる食品

◎緑→主に体の調子を整えるもとになる食品

3年生 体育科 跳び箱 サーキットに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から跳び箱を学習していますが、準備もとても素早くなりました。
協力して、終わったところはほかの班の準備の手助けへ。素晴らしいですね。

サーキット状にして、美しい開脚跳びと台上前転を練習しています。
来週はテストを予定しているので、自分の目標に合わせ一生けん命取り組むことができました。

PTA学級委員より『ベルマーク』回収のお知らせ

保護者・ホーム職員の皆様

日頃より、神津小学校のPTA活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

PTA学級委員よりお知らせです。

11月14日(金)にベルマークの集計作業を行います。
ベルマークが集まっている方は、11月7日(金)までに、担任の先生に渡していただくか、学校に設置しているベルマーク回収箱に入れていただけますよう、よろしくお願いいたします。

3年生 国語科 「グループの合言葉を決めよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習では、いよいよ話し合いの時間です。
司会の役割をつくり、グループの合言葉を決めました。
司会に挑戦したい子が多く、とてもうれしかったです。
今回決まった合言葉を胸に、各グループで2学期の行事を乗り切ってほしいなと思います。
そして話し合いの進め方を今後の学級活動や高学年になった際の委員会活動等で役立て、活躍してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

PTA

その他

安全マップ