ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「ありとすいか」の続きをしました。先週つくったすいかに、今日はありや他のものを描き足していきました。ありが小さな体で大きなものを運んでいる様子をみんなよく知っていて、ありとすいかの大きさを調整していました。「女王ありに運んでいる。」「フルーツのホテルに届けている。」など、それぞれの絵にストーリーがあります。「しっかり塗り込まないと!」「黒は強い色だから最後に使おうと思って、ここはあけているよ。」など、クレパスの使い方も意識できていました。

2年 生活

画像1 画像1
2年生は来週15日に、自分が住む町にどんなものがあるのかを知るために、「町たんけん」に行きます。今日はその準備のため、まず訪問する店ごとに分かれて「リーダー」「時計係」「写真係」「挨拶係」の役割を決めました。その後、訪問するお店の方たちにするインタビューの内容を考えました。「1日に何人ぐらいお客さんが来ますか?」「どの商品が売れますか?」など、聞きたいことがたくさんありました。

2年 生活科

画像1 画像1
都会の真ん中にある神津小学校ですが、校庭や芝生、学習園には生き物がたくさんいます。2年1組の教室の中や外の壁には、1学期にはヤモリがいました。今日は、大きなトンボがたくさん飛んでいることに気がつきました。まだまだ暑いですが、ほんの少し「秋」を感じる時間になりました。

2年 タブレット

画像1 画像1
今日は、心の天気のアバター画像を登録しました。まずはカメラ機能を使って自分の顔を写真を撮ります。次に、心の天気を開き、「ファイル選択」で好きな写真を選んで保存します。早くできた人は、友達に教えに行っていました。心の天気に素敵な笑顔が登録されました。

2年 発育測定

画像1 画像1
今日は発育測定でした。まず、米田先生に歯の形や硬さ、様子についてお話をしていただきました。「歯は釘より硬い」ということや、「低学年と高学年では歯の大きさや本数が違う」ということを知りました。次に、正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。歯みがきカレンダーをを見ていると、夏休み中もきちんと歯磨きができた人が多かったようです。最後に身長と体重を測りました。「〇cm伸びた!」「もうちょっとで130cmになる!」と、自分の成長を嬉しそうに報告してくれる人もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

コロナ関連情報

校時表

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算