ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最終日、2年生では各学級でお楽しみ会をしました。1組では、あやとり・演奏・まちがいさがし・クイズ・絵本の読み聞かせ・マジックのチームに分かれて出し物をしました。この機会に向けて、家やホームで練習してきた人たちもいました。「自分も楽しく、相手も楽しく」というめあてを達成し、充実した時間になりました。

2年 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式で2年生の代表の人たちが作文を読みました。1組代表の人は九九といもほりについて、2組代表の人は学習発表会について書きました。代表の2人は声の大きさや明るさ、読むスピードを調整して読む練習を重ねてきました。クラスや学年の友だちの前で読んで、緊張感に慣れる練習もしました。今日は「2年生、5年生、お願いします。」と呼ばれると、「〇〇、がんばれー!」と、クラスの友だちから小さな声で、でも、とても心強い、エールが送られました。他の学年の人たちも、シンとして聞き、大きな拍手を送ってくれました。代表で作文を読んだのは2人でしたが、2年生の一人一人が努力をしたりやり遂げたりし、大きく成長した2学期でした。

2年 体育

画像1 画像1
今日は2学期最後の体育、体育館で1・2組合同で前とびのなわとび大会をしました。早くにアンカーになってしまったチームの大逆転するなど、大盛り上がりでした。前とびは上手になってきましたが、後ろとびになると一気に回数が減ってしまう人たちが多いです。あやとび・交差飛び・二重とびなど、冬休みに色々なとび方を練習してほしいです。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も残すところあと2日、それぞれの教科でまとめの学習に入っています。国語の時間には、原稿用紙の使い方を復習しました。小さい「ッ」や「。」(かぎかっこ)をどの部屋に書くか、行の最後にきた「、」はマスの中に入れてしまうこと、「」の中は1文字空けて書くこと、などを意識しながら例文を視写しました。難しいですが、正確に覚えてほしいです。原稿用紙の使い方を復習した後は、昨日仕上がった手紙を入れる封筒を作りました。出来上がった封筒に宛名と差出人、イラストをかいたら完成です。あとは「ありがとう」を伝えたい相手に届けるだけです。

2年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日のお楽しみ会に向けて準備をしました。クイズ・マジック・まちがいさがし・あやとり・読み聞かせ・演奏のグループに分かれ、必要なものを作成したり練習をしたりしました。「相手を楽しませて、自分も楽しむ」会にしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算