ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 竹馬週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は竹馬週間です。普段は鬼ごっこをしたり教室で過ごしたりしている人たちも、今日は運動場に出て竹馬にチャレンジしました。竹馬のこつは、竹馬自体は前に傾けて、自分の体はまっすぐに保つことです。小股で歩き、右足と左足を開けすぎないことも大切です。運動委員の人たちが汗だくになって教えてくれました。補助付きの竹馬に初めて乗った人は、「ハイヒールみたい。」と言っていました。次の機会は木曜日、補助なしで歩くことができる人が増えるといいなと思います。

2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間には、今までクラス全員でしりとりや「いつ・どこで・だれが・何をしたゲーム」や「人間まちがいさがし」をしてきました。今日は講堂で「だるませんがころんだ」をしました。広い場所で思い切り体を動かすことができて、みんな笑顔でした。

2年 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のたてわり班活動では、神津カーニバルのお店の発表と、その準備物の確認や役割分担をしました。今日も班長さんを中心に、6年生が話し合いを進めてくれました。班のメンバーをカードに書くときには、近くの高学年が低学年に自分のカードを見せてあげたり、声を掛けたりしていました。低学年も、静かに上級生の話を聞いて行動していました。次回から本格的に準備が始まります。みんなで力を合わせ、準備する方も遊ぶ方も楽しいお店にしてほしいです。

2年 9月29日・30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日・30日の2日間、2年1組は担任が林間の付添で不在でした。その間も、入ってくださった先生と一緒に新出漢字の学習をしたり、テストや復習プリントをしたりと、一生懸命学習に取り組みました。『わっかでへんしん』も完成させました。ダニエル先生の外国語の授業や、荒武先生の音楽の授業もありました。給食は時間内に全員が完食したそうです。みんな、かしこく楽しく2日間を過ごせたようでよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算