ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「好きな場しょを教えよう」の学習をしています。「十三公園」「自分の部屋」「おばあちゃんの家」など、みんなそれぞれワクワクしたり落ち着いたりできる場所があります。なぜその場所が好きなのか、そこでどんなことができるのか、などを友達に紹介する文章を書く学習です。今日は、前時までに書いた作文を、班で読み合いました。読み手は、伝えたいことが伝わるように、声の大きさや話すスピードを考えて読まなければなりません。聞き手は、読み手の話に相槌を打ったり質問をしたりしました。6つのグループに分かれて行うのでうまくいくかどうか心配しましたが、話し手も聞き手も集中して取り組み、上手に交流をしていました。

2年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食はハヤシライスでした。3時間目の後の休み時間から「あー、お腹すいた。」「今日はハヤシライスや〜、絶対おかわりする!」「あ、今日もラッキーニンジン入ってるかも!?」と、楽しみにしている人がたくさんいました。配膳して食べ始めると、あちこちから「ラッキーニンジンが入ってた!」「先生!〇〇さんのところにラッキーニンジンが入っています!」「いいなー、見せて。」と、声が上がりました。リボンと星が2人ずつ、クマとハートが1人ずつ、合計6人の人にラッキーニンジンが入っていました。でも、「私、まだ1回もラッキーニンジンが入ってたことない…。」と言っている人もいました。次は入っているといいですね。

2年 音楽

画像1 画像1
2年生最後の参観は、音楽の学習の様子を見ていただきました。声の出し方、拍のとり方、鍵盤ハーモニカの指使いなど、1年間で学習してきたことはたくさんあります。休符できちんと休む、音符に合わせて歌詞を言う、など、楽譜の通りに歌ったり弾いたりすることは、簡単そうに見えても難しいことがたくさんありました。『小ぎつね』や『こぐまの2月』では、歌詞や挿絵を見て様子を想像して歌うようにしてきました。歌や歌詞に合わせて、元気よく歌ったり、きれいな声で歌ったりと、歌い分けられるように意識するようにしてきました。がんばってきた成果が見てくださった方たちに伝わっていることを願います。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前時から2時間かけ、粘土とストローを使ってはこの形を作りました。「粘土玉は頂点だから、8個必要。」「ストローは辺だから、同じ長さごとに4本ずつ必要。」と、予想してから実際に作り始めました。同じ長さのストローが向かい合うように組み立てていくのがコツですが、そのことに気づくまでに時間がかかる班もありました。続いて作った、辺の長さが全て等しい形は、手早く作ることができる班が多かったです。できあがった形を見て頂点と辺の数を確認し、ノートにまとめました。前回の面を作る学習もですが、実際に作業をして身についたり理解することはとても大切です。

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は〜おしごとはすてき〜「森のゆうびんやさん」の学習をしました。休みの日に森のみんなの様子を見に行ったり、雪の日の小包を大切に守りながら配達するゆうびんやさんのことが、森のみんなは大好きです。「受け取る方だけじゃなくて、送った方の気持ちも考えて、くまさんは配達している。」と発表した人もいました。以前国語科で『お手紙』の学習をしたので、双方の気持ちを考えることができたようです。お話を通し、給食当番や係活動、家やホームでの仕事など、自分の仕事のやりがいについても考えることができた人が多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算