ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 国語

画像1 画像1
今日は「なかまになることばをあつめよう」の学習をしました。例えば、『季節』のなかまは「春・夏・秋・冬」、『家族』のなかまは「父さん・母さん・兄さん・姉さん・弟・妹」などです。教科書に載っている例を学んだ後、『時間』『学校』などの題を決めてなかまあつめをしました。『教科』では、2年生にはまだ出てこない「社会」「理科」「英語」などもなかまだと気づいて発表する人たちがいました。

2年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学習発表会のリハーサルで午前中は外に遊びに行けませんでした。昼休みから運動場が開放され、クラスのほとんどの人が元気よく遊びに行きました。固定遊具で運動する人、鬼ごっこをする人、ボールで遊ぶ人。最近増えたのが、なわとびをする人たちです。あやとび、二重跳び、二人跳び。色々な技を練習しています。

2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の双方向通信のテストに向けて、2回目の練習をしました。みんなのみ込みが早く、すぐにMeetに入ることができました。その後、先生が出した「3×8=」や「パンはパンでも食べられないパンは?」という問題の答えがわかったら挙手のマークをおし、指名されたらマイクをオンにして答えるという練習もしました。家やホームでも自分で操作することができそうです。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「三角形と四角形」の学習に入りました。言葉を聞いたことはある人がほとんどでしたが、定義を学ぶのは初めてです。動物の周りにある点を定規で結び、直線の数に着目して2つの仲間に分けるところから始めました。定義を知った後は、点を結んで自分で三角形と四角形を作ってみました。いろいろな形の三角形や四角形ができました。

2年 学習発表会の練習

画像1 画像1
本番に向けて、毎日学習発表会の練習を頑張っています。
一人でセリフを言う所やみんなで揃える所など、難しい所がたくさんあります。みんな上手に出来るように、休み時間や空いた時間にセリフ練習やダンスなど一生懸命練習している姿が見られます。練習の成果も少しずつ出てきています。みんなの心を一つに合わせて、あと少し頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算