ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日
5時間目に「タブレット開き」をしました。6年生のお兄さんお姉さんが来てくれて、優しく教えてくれました。

2年生 図工科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日
図工科の学習の「くしゃくしゃぎゅっ」という教材で、袋に新聞紙を詰め込んで生き物を作ります。今日の学習では、袋をくしゃくしゃにし、新聞紙をぎゅっと詰め込んでいます。さあ、どんな生き物ができるのでしょうか?お楽しみに!!

生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の生活科の学習ではミニトマトをスケッチしにいきました。
子ども達は毎朝、お水をあげているミニトマトを
一生懸命観察してスケッチしました。
「葉っぱが伸びてる」や「小さな実がなってる」などたくさんの発見がありました。
トマトの実がなるのが楽しみです。

えほんの国

画像1 画像1
今日は朝のえほんの国で「きみはきみだ」を読んでもらいました。最後には、一人ひとり違いがあって良いんだと教えてもらい、子ども達は「僕たちもそうだよね」と日常生活を意識して聞くことができました。
2年生も一人ひとりの良さをクラスで認め合って毎日笑顔で過ごしていきたいです。

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日
本日、1年生と「学校たんけん」をしました。
自分たちで教室などを調べ、どんな場所で何をするかなどを画用紙に書き、それぞれの場所の前にはりました。それを元に1年生に「ここはどんな部屋で何をするところです。」という説明をしました。
2年生らしく、優しい態度で説明できました。1年生のみんなも真剣に聞いてくれました。
最後には、終わりの会で発表をしてくれたお友だちもいました。
お兄ちゃんお姉ちゃんの一歩を踏み出せました。すごく楽しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ