ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆ なかよし 3年生 ☆☆☆

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習の様子です。
3つの数字を使った2段階の計算を一つの式にまとめる問題に取り組みました。
始めは立式をした時に「難しい!」とみんなで頭を抱えましたが、順番を入れ替えて計算することで九九の計算を使って答えが求められることを学習するとスラスラと練習問題を解くことができました!
授業開始に取り組んでいる百マス計算の成果がここでも発揮される形となり、「できた!!」の喜びを実感していました♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~音楽~

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーの学習をしました。
高いレの音と休符を意識して練習しました。
始めは苦手だった高いレも徐々に出せるようになってきています。
また、休符を意識したリズムもすぐにつかむことができ楽しみながら吹くことができました。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~理科~

画像1 画像1 画像2 画像2
日向と日陰の温度についての学習です。
次の実験に向けて問題を確認しています!
次の実験は、温度計を使って日向と日陰の温度を測り違いについて比べます。
果たして温度は違うのか?違う場合はどちらの温度が高いのか?
実験が楽しみです♪

☆☆☆ なかよし 3年生 ☆☆☆

画像1 画像1
国語科の学習の様子です。
パラリンピックの学習からリーフレットを作ります!
それぞれの児童が調べたいパラリンピック競技を決めてタブレットを使って調べています。今日は、リーフレットに乗せる写真を選びました。
水泳・テニス・バスケットボールの三種目についてそれぞれ調べていきます!
どんなリーフレットが出来上がるのか楽しみです♪

☆☆☆ なかよし 3年生 ☆☆☆

画像1 画像1
算数の学習の様子です!
ペットボトルの量をもとに水槽の量を求める問題に取り組みました。
コツをつかんできたのか、問題文から「ペットボトルが2Lでバケツがペットボトル4本分だから8Lや!」「バケツ2つ分だから8×2で16や!!」とスラスラと問題を解くことができました。
また、ノートの一マスを1Lと見立ててイメージを膨らませたり、ペットボトルを赤線で書くことでペットボトルが何本分で水槽になるかから答えを求める方法に「なるほど!」と大きな声で頷いていました!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算