ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆3年生☆☆☆

画像1 画像1
10月20日(金)

3年2組の学級会です。
今回の議題は「11月の目標」についてでした。
授業中に自分の考えを言いたくなり声に出してしまうこと、整理整頓、給食の時間を守る等、自分達に足りないものを考えて目標を決めていきました。
その中で、「自分勝手じゃなく、誰かのために」という意見は、はじめは0人で候補から外れていました。そこで今一度自分たちの行動を見直したときに、人への注意は厳しいのに自分ができていなかったことや、仲がいいからおざなりになっていた言葉選びについての意見から、仲間を大切にしたい!!との思いがあふれ、最終的には11月の最重要目標として選ばれました。

楽しく仲良くあたたかい 素敵な笑顔がいっぱいの3年2組!
クラスのために、仲間のために助け合える力がある3年2組!
最高に素敵な仲間に感謝です♪ありがとう!
学級目標のサブタイトル〜みんなにやさしく助け合おう〜の目標に向かって、感謝と思いやりを大切に心を一つに楽しんでいきましょう♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
10月20日(金)

式と計算の順序について学習しました。
昨日までの学習を使って考えられることと、昨日までの学習をいかして、3mの2倍の、さらに4倍を一つの式に書き表すことができ、3×2×4と式を確認しました。
また、応用問題として3×2+4と3+2×4、3×(2+4)の計算の順序についても少し触れて計算の優先順位が()、÷×、+−の順に優位性があることも知りました!
難しい問題にも落ち着いて取り組むことができていました♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(金)

パラリンピックのリーフレットが仕上がりはじめています!
それぞれの競技についての説明や選手のインタビューパラリンピックのシンボルについてなど、自分の調べる競技と関連する様々なことを調べてまとめることができています!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(木)

今日は好きな時間について話すための材料集めをしました。
好きな理由や、いつどのようにして好きになったのかの経緯などについて記憶を思い出しながら書き出していきました。
「お姉ちゃんと一緒に始めたドラクエが気づけば僕だけはまっていました」「幼稚園の時に悲しい気持ちになった時に友達がいてくれたから友達と遊ぶ時間が好きになった」など自分の好きな時間の経緯について書き出すことができました!
子ども達のまとめたノートを見てほっこりしました♪
最後にスピーチの仕方につてNHK for schoolの動画を視聴しました。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(木)

今日は「2Lのペットボトル、バケツのかさはペットボトルの4倍、水そうのかさはバケツの2倍です。水そうは何Lですか」という問題でした。
“倍”に注目し4倍の2倍ということはペットボトルの8倍が水槽であることを導き出し、2×8=16 16Lと答えをもとめることができていました。
また、練習問題の「薬を一回に2こずつ飲みます。3日間では何こ飲むことになりますか」の問題では、1日に飲む量を2×3=6で6こ1日6こを3日間で6×3=18と求め「18こ飲む」と答えを出す考え方と、一日三回が三日間なので3×3=9で薬を九回飲む、一回に2こ飲むので9回では2×9=18で18こと二通りの答えをもとめ方を考えることができました!
一つの考え方に縛られずに多角的に物事を見れる力が少しずつついてきて、成長を感じました!!

さすが三年生!!学習意欲上がっています!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ