ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4年 理科 ものあたたまり方 結果

画像1 画像1 画像2 画像2
色鉛筆を上手に使い、結果をノートにまとめています。

4年 理科 もののあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは実験が大好きです。目を凝らして、真剣に示温テープの色の変化を観察しています。実験後、手で触れても大丈夫かみんな慎重に確かめ、声を掛け合い、協力して片付けができました。

4年体育 台上前転

画像1 画像1
 跳び箱の台上前転をする前に、マットで前転の姿勢を確認し、跳び箱の1段から始めました。お互いに教え合って、できるようになった子達がたくさんいます。こわい子は、ふわふわの跳び箱で前転したり、マットの坂道で前転したりして、それぞれじぶんに合った課題に挑戦しました。今日は2段までだったので、次回はもう少し高い跳び箱にもチャレンジです。

道徳科〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日
 今日の5時間目に道徳科の学習で「よくばりな心」を学習しました。子どもたちは、「テレビをみすぎた」「ゲームをしすぎた」「寝過ぎた」など、よくばってやりすぎたことを思い出していました。「よくばり」は他の人に迷惑をかけることなどを学習し、がまんすることなどが大切だと感じていました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(水)
 理科の学習「物の温度と体積」で、実験をしました。「水も空気と同じように、温度によって体積がかわるのかどうか。」について、丸底フラスコに水をいっぱい入れ、温めたり冷やしたりして水面の位置を調べました。班で協力して安全に実験を行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ