ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

日曜参観・作品展 5年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
5年生は、算数「分数のかけ算・わり算」と理科「電磁石のはたらき」を学習しました。
算数は本校の研究教科で、ふだん行っている課題解決型の学習を見ていただくことができたと思います。
理科では、実験器具を班で協力して操作する様子をご覧いただけたことと思います。
どちらも、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学〜朝日新聞大阪本社〜 5年生 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日新聞大阪本社へ社会見学へ行きました。朝日新聞社は今年の1月25日で創立136周年を迎えるそうです。
DVDを見せていただいたり、クイズを出していただいたりして、楽しく学ぶことができました。社会見学の記念となる特別号外をお土産の一つとしていただきました。持ち帰っていますので、ゆっくりとご覧ください。

エンジョイホールドがつきました 5年生 12/18

講堂にエンジョイホールドという、クライミングのような体育用具が設置されました。
さっそく5年生が、体つくり運動としてサーキットを行い、そのうちの1つのコーナーとして使用しました。
ふだんなかなかすることができない運動を、楽しみながら行っていました。
写真は、エンジョイホールドと、フープをしているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習

 調理実習を行いました。和食の基本となる、ごはん、味噌汁を調理しました。
 鍋でごはんを炊く、初めての経験にとまどいながらも、手順を確かめながら調理をすることができました。
 グループの友達と役割を分担したり、野菜の切り方を教えあったりして、なかよく協力することができました。
 炊き上がったごはんは、つやつやと白く輝いているようでした。味噌汁もおいしくできあがりました。
 後片付けも手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス出前授業 5年生 12/2

プロのテニス指導者の方に来ていただき、テニスの出前授業を行いました。
はじめは、いろいろな体の使い方を遊びながら体験し、どんなスポーツでも大切になる動き方(コーディネーション)について教えてもらいました。
その後、テニスボール(本物に慣れる前の練習ボールも数種類ありました!)に慣れる運動をし、ラケットを使いました。
ラケットも全員分用意していただき、5年生全員がテニスに親しむことができました。
あっという間の2時間でしたが、終始笑顔で、楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 安全生活強調週間〜6日金まで
2/4 絵本のくに ムグンファの会 ステップアップ高 新1年生入学説明会 PTA役員会・実行委員会バドミントン
2/5 ステップアップ低 和菓子作り体験3年 4・5年6時間授業(月曜6限と入れ替え) 新北野中新入生説明会6年
2/6 全学年4時間授業給食終了後下校
2/7 新北野中制服採寸9:30〜12:00 バレーボール 卓球
2/8 区P卓球大会 ソフトボール
2/9 委員会活動(4年5時間授業)