ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

絵手紙 5年生 10/20

絵手紙の学習を、ゲストティーチャーに来ていただいて、行いました。

写真は、絵手紙の描き方の基本、筆の持ち方などを練習しているところです。

この後、いろいろな野菜を見ながら絵手紙を仕上げました。きっと、すばらしい作品になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断 10/14

来年度入学する子どもたちの「就学時健康診断」がありました。
はじめての小学校に、ドキドキしながらやってきた、来年1年生になる子どもたち。

その友だちの手をひいているのは、来年6年生になる、神津小学校の5年生です。
少しはずかしそうにしていましたが、優しくリードする様子が見られました。
いよいよ来年は、最高学年!この日の様子を見ていると、きっとしっかりとした、お兄さん、お姉さんになってくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全指導 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(水)に、交通安全指導がありました。
淀川警察署とセーフティー淀川の方々から、自転車の乗り方について教えていただきました。
ふだん何気なく乗っている自転車の危険性について、具体的なお話もききながら、しっかりと学ぶことができました。

なわとび運動週間 5年生 10/14〜10/17

なわとび運動週間のときには、みんな遊びでも大なわをしました。
いつも通り!なかよく楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足〜京都嵐山方面〜

10月7日(火)に京都の嵐山方面へ遠足に行きました。
京都の街並みの様子をじっくりと見ながら散策をしました。竹林の小径では、マイナスイオンを沢山あびて、すがすがしい心地がしました。
山の上から見渡す景色はとても美しかったです。大きな声で「やっほー」と言って山彦が返ってくるか試してみたり、落ちている栗を拾ったりしました。
さわやかな秋空の下で友達と一緒にお弁当を美味そうに食べていました。
行き帰りの電車の中ではマナーよく、席を譲ったり、周りの人たちを気遣ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 チャレンジ学習最終
3/7 土曜授業 卒業を祝う会 学習参観 学級懇談会 PTA運営委員総会分科会 (新北野中新入生物品販売13:00〜15:30) 卓球・バレーボール
3/8 ソフトボール
3/10 茶話会6年
3/11 絵本のくに なかよし学級お別れ会 ステップアップ(高)最終 バドミントン
3/12 ステップアップ(低)最終