ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

林間学習 2日目

画像1 画像1
 林間学習2日目スタートです!
 今日は鉢伏山登山、飯ごうすいさんカレー作り、焼き板作りなどプログラムが盛りだくさんです。天気が昼から崩れるようなので、プログラムを一部変更して行うかもしれません。よく話を聞いて行動するように、頑張ります!
 写真は朝のラジオ体操の様子です。

林間学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕飯の後はキャンプファイヤーです。
 最初に火の神ベンジャミン・ハッチーが日を授けてくれて、楽しいキャンプファイヤーがスタートしました。グループごとのスタンツはクイズやゲームやダンスなどでは、少し照れ臭そうにしながらも、いっしょうけんめいがんばっていました。先生たちの出し物はゲームでした。
 みんなで一つの火を囲み、歌ったり踊ったりして楽しいひと時を過ごしました。

林間学習 高原あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚つかみの後は、焼き板を磨いて明日のクラフトに備えます。みやま荘の「ひろくん」がわかりやすく磨き方を教えてくれました。

 それから、日が暮れるまでみやま荘の前にある高原で遊びました。オニヤンマやイモリを捕まえたり、急斜面でおにごっこをしたりして楽しく遊んでいました。

林間学習 魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目の最初の行事、魚つかみをしました。水は冷たく、魚はなかなかすばしっこくて、つかまえるのが難しかったですが、なんとか獲れました。
「そこや。」「逃がすな!」
声を挙げながら魚をつかまえようと頑張りました。
 獲った魚を塩焼きにしてもらっていただきました。獲れたての魚はやっぱり美味しい!自然の中でしかできない体験です。

林間学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 更新が遅くなってしまいましたが、5年生の林間学習の様子をお伝えします。
 7月26日(日)台風12号の影響があるか心配でしたが、5年生56名が無事に出発しました。出発式ではたくさんのお見送りありがとうございました。お家の方々ホームの先生と離れて少し不安ですが、楽しく三日間頑張ってきます!
 ハチ高原に着くまでのバスの中ではビンゴをして楽しみました。ハチ高原はまだかな、とワクワクしている様子でした。
 お昼頃にハチ高原に到着しました。いい天気で日差しがきつかったので、木陰でお昼ご飯を食べました。
 お昼ご飯を食べたあとは、開社式です。三日間お世話になるみやま荘さんにごあいさつしました。宿のご主人からも自然の中で気をつけることを聞きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式・大掃除