ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!道徳の学習〜阪神淡路大震災〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、阪神淡路大震災で被災した樋ノ口小学校についてのお話でした。担任の先生目線の話、亡くなった友だちとお母さんからの手紙、そしてクラスメイトの作文などたくさんの資料がありました。実際に起きた話なので、子どもたちにもすごく響いたようでした。
一通り読んでから、グループで感想を交流しました。家族や友だちの大切や命の大切さがわかったと話している人が多かったです。その後、感想文を書きました。いつ起こるかわからない地震について、後悔しないように友だちとの接し方を考えるなどさまざまなことが書いてありました。真剣に考えることができた1時間でした。

5年2組!調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年2組では、5年生最後の調理実習がありました!
今回作ったのは、白玉です。まず、白玉粉に少しずつ水を加えて耳たぶの柔らかさになるまでこねます。なかなか生地がまとまらず、この作業が一番大変そうでした。次に丸めて沸騰したお湯に入れ、浮き上がったら冷水に入れます。ざるに上げて、フルーツやきな粉と一緒に盛りつければ完成です!!
1人2皿と盛りだくさんでしたが、全員完食しました!やっぱり自分たちで作った料理は美味しいですね。さすがに量が多かったので給食は残ってしまうかな…と思いましたが、パンが少し残っただけで他のおかずは全部食べてくれました!さすがです!笑
5年生ではゆで野菜、味噌汁とご飯、白玉を作りました。お家やホームでもぜひ作ってほしいと思います!

5年!外国語の学習!〜テスト当日です〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよUNIT8のスピーキングテストの日がやってきました。いつもより難しいので、子どもたちはとても緊張していました。家で11回練習した!と言っている人がいました。他にもたくさん練習してきた人がいたと思います。お家やホームでのご協力ありがとうございました!難しかったですが、最後まで諦めずに一生懸命取り組みました。よく頑張りました!

5年!総合の学習!〜情報モラル〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観で行った、スマートフォンやインターネットの正しい使い方の学習の続きをしました。今回は必要なルールを具体的に考えていきました。個人で考えた後グループで話し合い、グループでルールを決めました。その後発表してクラス全体でルール作りをしました。
5年1組では、スマートフォンやインターネットの使用は平日では2時間以内で夜9時まで、休日は3時間以内で夜10時までと決まりました。自分たちが作ったルールです。しっかり守れるようにしてほしいですね。

5年!休み時間〜あいにくの雨でした〜

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日からあいにくの雨でしたね。子どもたちは外に出ることができないので残念がっていました。
そのため教室でカードゲームをしている人が多かったです!トランプやUNOなどをしています。雨の日も男女混ざって仲良く遊べていました。先生も入って大富豪をしました。負けて悔しかったです!笑
明日はいい天気になるといいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算