ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!算数の学習〜円柱の展開図〜

画像1 画像1
今日は、円柱の展開図をかいてから組み立てました。そんな組み立てた円柱に顔をかいていました。笑
ほっこりとする場面だったので思わず写真をとりました。かわいいです。笑
こうやって前向きに学習してくれたら嬉しいです。明日まとめをすると、水曜日には算数のテストです!頑張りましょう!

5年!理科の学習〜実験第三弾〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ものの溶け方の実験第三弾です!塩やミョウバンが水にどれだけ溶けるかはわかったので、今日は水の温度を変えて、溶け方は変わるかを実験しました!今回は30度にしました。
食塩は、30℃にしても5杯目は溶けませんでした。ミョウバンは30℃にすると1杯多く溶けました!次は70℃に設定して続きをします!さぁどんな結果が出るんでしょうか、、、

5年!音楽の学習!〜朝練&マイバラード〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も朝練をがんばりました!たくさんの人が自主的に参加しました。1人1人のスキルがアップしてるのがよくわかります。
2時間目には音楽があったので、アフリカンシンフォニーを何度も合奏しました。フィナーレまでの流れまでいくことができました。打楽器の人は腕が痛くなるまで頑張っています。同じリズムを繰り返すことも難しいですね。本当によく頑張っています。また火曜日から朝練頑張りましょう!
後半はマイバラードを歌いました。下のパートの人の練習も始まりました。素晴らしい伴奏に合わせて綺麗な歌声を意識して歌えていました。もう少しボリュームも必要です!頑張っていきましょう!

5年!社会見学〜お弁当編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
てんしばでお弁当を食べました!3年生の時に行かなかったあべのハルカスを近くで見ることができて喜んでいました!思ったより大きかったようです。
お弁当も楽しく友だちと食べることができました。その後、茶臼山では大人数で鬼ごっこやケイドロをしました。小さい山になっているので、すごく楽しかったようです!仲良く遊べてよかったです!楽しい校外学習はこれで終わります。残りの学習を頑張りましょう!

5年社会見学!〜あべの防災センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生最後の校外学習であべの防災センターに行きました!3学期に社会で詳しく学習していく内容です。
まずはじめに、阪神淡路大震災の揺れを体験し、その次に南海トラフの予想震度7の揺れを体験しました。予想以上に怖かったようです。実際に揺れを体験することで、しっかりと学べたように感じました。その後ムービーを見て、実際の地震の映像やドラマを見ました。その後、火災の時の初期消火の仕方を体験し、煙体験もしました。
全てがなかなか体験できないことなので、子どもたちにとって大変いい学びになりました。ぜひ今後の生活に生かしていってほしいです。助けられる人から助ける人へなれますように!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算