ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!書写の学習〜参観で発表します!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
24日金曜日の学習参観では、講堂で行う音楽発表の後、教室では5年生を振り返って考えた漢字一字をプレゼンします。その漢字を毛筆で書きました。
それぞれが理由とともに発表するので、ぜひ楽しみにしていてください!そして力強い漢字にもご注目ください。

5年!外国語の学習〜My hero is〜

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のユニットである9では、憧れの人を紹介する活動です。今日はMy hero is、、、He
is、、、というところまで練習しました。中にお母さんや友だちなどを紹介する人もいましたよ。素晴らしいです!
似顔絵をかくのには、少し苦戦している人も多かったです!笑
最後には友だちと紹介し合いました。
いよいよ外国語の学習も残りわずかです!1回1回を大切にしてほしいです!

5年!総合の学習〜防災スライド作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、防災について調べ、スライドにまとめていっています。最終的には原稿を読んで、動画にする予定です。お家やホームに持ち帰り、作ったものを見てもらおうと考えています。

そのために、クイズや豆知識などさまざまなことをまとめています。完成が楽しみです!

5年!音楽の時間〜いよいよ来週に披露します〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週の金曜日に披露するマイバラードとアフリカンシンフォニーの練習をしました!
来週からは講堂で行う予定です。今日の練習では、荒武先生に歌がすごくよくなった!と褒めてもらいました。嬉しいですね!!!
2部合唱になっているので、下のパートの人たちは難しいパートですが、とても頑張っています。2つの歌声の重なりを感じてもらえたら嬉しいです。金曜日を楽しみにしていてください!

5年!家庭科の学習!〜白玉だんご作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った調理実習!最後のお楽しみは白玉だんご作りでした。
水を少しずつ加えながら、粉をこねていくのが1番難しい作業でした。水を入れすぎると、丸くならないので、慎重にしていきました。粉が粘土のようになったら、丸く丸く形を作っていきました。ゆでていき、冷水で冷やしたら完成です!
今回はフルーツ白玉ときなこの2種類なので、ボリュームがすごかったです!最後の調理実習では、班の友だちと協力して、楽しく活動することができました。また来年も調理実習を楽しみにしていてください!そして、お家やホームでも何かチャレンジしてみてはどうでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算