ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!外国語の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今、外国の国の名前とその国でできることの学習をしています。たとえば、In Italy,You can eat
pizza.などです!最終的には子どもたちが好きな国をそのようにして紹介する予定です。
今はまだ練習中なので、かるたゲームをしました。ダニエル先生がまずヒントを言います。その後国名を言うので、カードをとります!You can eat
curry.と言うと、わかった!と言いながら早くインドのカードを取りたい気持ちが伝わってきました。カルタゲームをしながら、楽しく外国について知ることができました。次も頑張りましょう!
外国語の時間には、ゲームがたくさんあります。ゲームの中で楽しく学べるのが外国語のいいところです。これからも楽しく学びましょう!

5年!理科の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
川の流れる場所による違いを学習しています。図をかきながら、上流、中流、下流の流れ方の違いを考えました。上流ではかたむきが急で川の流れが速いことがわかりました。下流では逆に川はばが広く、流れがゆるやかなことがわかりました。
よりわかりやすく見るためにNHK for schoolの動画を見ました。教科書だけではわからないことも、動画を見ることによって理解が深まりました。

5年!音楽の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、教室で学習しました。冬げしきの情景を景色のイラストを見ながら想像しました。前回より情景を思い浮かべながら歌うことができました。
後半は、アフリカンシンフォニーのリコーダーパートの演奏をしました。3学期に合奏の発表をする予定です!いろんな楽器を担当しますがその前にリコーダーの演奏です。これから練習するのが楽しみですね。

5年!家庭科の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はミシンの返し縫いと、方向を変えての縫い方を学習しました!返し縫いのレバーを押しながら縫ったり、方向を変える時にまず針を刺してから押さえレバーを上げたりするのがなかなか覚えられず、苦戦している人が多かったです…。
ミシンの学習は始まったばかり!まだまだ練習頑張ります!!

5年!理科の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習ては、水の量が少ない時と多い時で水の流れがどのように変わるのかを実験しました。水の量が多い時の方が土はたくさん削れて、川幅が大きくなっていました。また、運ばれた土の量も多いことがわかりました。
実験をすると色々な発見があります!次の学習も楽しみですね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算