ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!家庭科の学習〜エプロン作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(月)

今日から家庭科室でエプロン作りを始めました。布を裁ちバサミで裁ち、アイロンで型をつけました。久しぶりのアイロンで少し緊張した様子でしたが、無事全員アイロンが終わりました。
早く終わった友だちが何も言わなくても教えてあげていて、協力プレーができていました!まだまだ完成には遠いですが、頑張っていきましょう!

6年!音楽の学習〜カノンテスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(金)、11月20日(月)

音楽の学習では、4月からずっと練習してきたリコーダーの曲のカノンのテストに向けて、頑張って演奏しています!金曜日に最終の練習をしました。久しぶりに聴くとすごく上達していて驚きました!
友だちの伴奏に合わせて、ふるさと、おぼろ月夜、われは海の子、紅葉、冬景色の四季メドレーを合唱しました。これからたくさん練習していきましょう!
月曜日には、カノンのテストをしました。1人1人演奏していきました。練習の成果が出ている人がたくさんいました!毎日の宿題のチェックありがとうございます!

6年!外国語の学習〜ご当地クイズ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(木)

今、外国語の学習では自分たちの町にあるものやできることを紹介することを学んでいます。今日は、3つのヒントでご当地クイズ作りを行いました!
地図帳やタブレットを使ってヒントを探してから、メモに書き、クイズのスライドを仕上げていきました!ここでもタブレットを活用できました。
We can eat〜.やWe can
see〜.など思考を凝らして1組も2組もグループで協力してクイズ作りができました!さぁ次回はいよいよクイズ大会です!

6年!書写の学習〜「夕やけ雲」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(水)

今日は久しぶりに、毛筆の学習をしました。字形や大きさに気をつけて書く学習でした。書いた文字は、「夕やけ雲」です。4文字を書くことには慣れていないので、なかなか苦戦しました。特に「や」が難しかったようです。しかし、集中して取り組み、いい字を書くことができました!掲示するのが楽しみです!今月の玄関掲示も6年生の作品です。作品展にお越しの際に是非ご覧ください!

6年!国語の学習〜町の未来について考えよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(火)

今日の国語の時間には、町の幸福論を学んで、自分たちの町の未来について考えてまとめたプレゼンテーションの発表をしました!
グループそれぞれが思考を凝らし、ゴミ拾いイベント、ボール遊びイベント、商店街と地域のコラボイベント、河川敷の有効活用など色々な提案が出ました。全てに人と人とがつながるというキーワードが含まれていて、聞いてる人たちも感心していました。質問や感想タイムも設けて、素晴らしい発表になりました!スライドもとても上手に作れていて、資料もいいものを選ぶことができていました!これからも情報活用能力をさらに身につけていきたいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ