ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!音楽の学習〜上達してきています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1/7(水)

今日の音楽では、「カノン」の演奏をしてから「群青」の合唱の練習をしました。群青は子どもたちが選んだ曲なので、とても気合いが入っています。歌詞をしっかり覚えていきたいですね!
次に、ハンガリー舞曲です。スピードをゆるめたり、速めたりして練習していきました。前回よりもレベルアップし、完成に近づいています!それぞれのパートが心を1つにしてがんばりましょう!

6年!家庭科の学習〜調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1/6(火)

今日は2組の調理実習でした!1組と同じくジャーマンポテトです。最後の調理実習なので、とても楽しみにしていたようです。グループで協力しながら、手際よく調理することができました。盛り付けまでこだわって取り組みました。みんなで美味しくいただきました!

6年!新入生交流会〜新北野中学へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/6(火)

今日は、午後から新北野中学校生徒会主催の新入生交流会がありました。子どもたちは、卒業を控え中学校を意識し始めているので、少し緊張した様子で体育館に入っていました。
スライドを使って、校舎や部活動、学校行事などの紹介がありました。興味津々に見ていました。その後質問タイムがあり、積極的に質問をしていました。それだけ中学校に不安や期待があるのだと思いました。
新北野中学校のみなさん、たくさんの準備ありがとうございました。

6年!調理実習〜ジャーマンポテト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/5(月)

今日は小学校生活最後の調理実習がありました。今回は自分たちでグループを作りました!メニューはジャーマンポテトです。じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを使い、美味しいジャーマンポテトを作るためにグループで協力して、頑張りました!前回より手際がよく、予定よりはやく終えることができました。
焦がさないように、素早く炒めるのがなかなか難しかったようで、玉ねぎが少し焦げてしまい残念がっている人が多かったです。でも、食べてみると味はすごくシンプルで美味しかったようです!自分で作った特別なジャーマンポテトをあっという間に食べ終えていました。グループで協力して、片付けまで一生懸命取り組みました!

6年!外国語の学習〜What do you want to be?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/1(木)

将来の夢について、発表する単元に入っています!今日は将来についてのことを伝える言い方を学習しました。What do you want to be?とI want to be...の言い方を覚えました。ジェスチャーゲームをして、どの職業のマネをしているかを当てました。1.2組ともとても盛り上がりました!外国語はゲームをしながら、学べることが多いのでいいですね!
その後、ビンゴゲームをしました。これも盛り上がり、職業の単語をだんだん覚えてきました!次回も頑張りましょー!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ