ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!家庭科の学習〜エプロンが完成〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(木)

家庭科の学習で作成していたエプロンがようやく完成しました!今日は仕上げとして、ポケットをつけたり、紐を通したりしている人が多かったです。まだできていない人をサポートする優しい人もたくさんいて、みんなで協力して仕上げることができました。早く来て調理実習がしたいですね!

6年!みんな遊び〜腕相撲大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(火)

今日の昼休みにみんな遊びをしました。雨だったので、クラスで腕相撲大会を行いました!まず横の友だちと行い、次は近くの人とどんどん勝ち進んでいきました。みんなが応援する中、決勝戦が行われました。意外な人が強くて驚きの声もある中、楽しい時間を過ごすことができました。

6年!体育の学習〜ハードル&大縄〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(月)

体育の学習では、ハードルをしていますが、ウォーミングアップで大縄をしました。久々に跳ぶ大縄に少し緊張していましたが、八の字でどんどん連続で跳ぶことができていました。
3学期には縄跳び週間もあるので、しっかり練習してたくさん跳べるようになってほしいです!みんなで声をかけ合って、練習する雰囲気がすごく良かったです!

6年!情報モラルの学習〜KDDIさんの出前授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(金)

KDDIさんが来校され、講堂で高学年向きの出前授業をしてくれました。メッセージでの言葉の使い方のトラブル、ゲームで課金トラブル、ネットでできた友だちのトラブルの3つをアニメーションを使って学習しました。どこが問題だったかを話し合い発表していきました。
何か他人事と思っていたかもしれませんが、実際に、小学生でもたくさん問題が起きていることを知り、真剣な眼差しで学習をしていました。
情報モラルをしっかり身に付けて、スマホやインターネットなどを使ってほしいです。お家やホームでも改めて、ルール作りなど子どもたちと一緒に話し合ってみてください。

6年!外国語の学習〜What's your best memory?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(木)

外国語では、Unit7に入りました。このユニットでは、小学生の間の思い出の行事について伝え合うという活動をします。今日は、その伝え方を学習しました。どちらが速いかゲームでは、3チームに分かれて、出題チームと解答チーム2チームに分かれました!そしてどちらの方が早くMy
best memoryを言い終わるかを勝負しました!
ゲームを通して、思い出の行事の聞き方と答え方を言えるようになりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ