ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5、6年 体育

画像1 画像1
5月1日(水)
 今日から運動会で行う、5・6年生合同の団体演技「南中ソーラン」の練習が始まりました。
 まず初めに、体を温めるために「神津体操」をしました。カエル逆立ちやブリッチなどもほぼ全員ができており、流石高学年だと思わされました。
 その後、井元先生に南中ソーランの一部を披露していただきました。圧巻のパフォーマンスに、拍手喝采でした。
 そして、いよいよ動きの練習スタートです。低い姿勢を維持したり、腕を伸ばしたりなど、ハードな動きもありますが、皆集中して取り組んでいました。
 5年生も6年生も運動会に向け、これから1時間、1時間の練習を大切にしていきましょうね。そして、皆で団結し、より良いものをつくりましょう!!

6年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(火)
 算数科で、「対称な図形」を学習しています。
 これまでの学習では、正多角形について調べ、特徴を見付けながら帰納的に考えたり、頂点の数と対称の軸の関係、線対称な図形と点対称な図形の規則性などについて、グループで話し合ったりしてきました。
 そして今日は、単元のまとめの練習問題を解きました。やはり点対称な図形は、線対称な図形とちがってイメージがもちにくいようでしたが、完成図をイメージしたり、見たことのあるマークの中から点対称を探したりする活動を通して、点対称へのイメージを身に付けることができてきました。
 明日はいよいよテストです!6年生に進級し、初めてのテストとなります。良いスタートがきれるように頑張りましょう!

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(金)
 体育科で走力向上に向けた学習を進めています。
 体育館で腕の振りや上半身の起こし方などを意識した学習を数回行い、前回から運動場での練習を始めました。前回は運動会のリレーに向け、主にバトンパスの練習をしました。いかにスムーズにバトンパスできるかが勝敗に大きく関わってくることを実感し、チームで声を掛け合ったりして一生懸命取り組んでいました。今回は、50m走の測定をしました。皆、自分のベストを尽くそうと、全力で走ることができました。
 短い練習期間ですが、運動会当日に最高の走りができるよう、練習を積み重ねていってほしいです。

6年 外国語

画像1 画像1
4月11日(木)
 外国語の学習が始まりました!まずはじめに、C-NETのルー先生と一緒に挨拶等をしました。1時間目ということもあり、「How are you?」と聞くと、「I’m sleepy!!!」と答える児童がとっても多かったです。
 その後、外国語の授業をするうえで大切なことを再確認しました。「eye contact」「smile」「clear voice」など、たくさんの単語を挙げることができました。これから意識していきましょうね!
 そして最後にゲームを2つしました。授業のはじめに「I'm sleepy.」と言っていたのが嘘かのように、みんな明るく元気に取り組んでいました。
 次回も頑張りましょう!!

6年 発育測定

画像1 画像1
4月9日(火)
 今年度初めての発育測定がありました!
 まず、柏木先生と金谷先生から保健指導がありました。「保健室の使い方」と「健康診断」について再確認しました。さすが最高学年。静かに集中して聞くことができましたね。
 その後は、待ちに待った発育測定!!「身長伸びてるかな…?」「牛乳飲んできたから…」など、始まる前からみんな緊張している様子でした。
 自分の健康・成長を改めて確かめる機会となりましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31