ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

はぐくみネット総会が行われました。

画像1 画像1
 3月10日(月)19:00〜本校多目的室で、本校のはぐくみネット総会が行われました。
 はぐくみネット委員長 尾崎 豊美様にはじめの挨拶をしていただき始まりました。自己紹介と会計報告に続き、本年度の取り組みを学校と事務局・各組織から報告させていただきました。
 たいへん冷え込む中、お越しいただき、ありがとうございました。

みんなで卒業をお祝いしました☆

 3月8日(土)の「卒業を祝う会」の様子です。
 この日のために、各学年で学年の色(1年:桃 2年:赤 3年:緑 4年:黄 5年:水)でアーチをつくったり、みんなで歌うファンキー・モンキー・ベイビーズの『ちっぽけな勇気』の練習をしたり、学年で贈る言葉を考えて声を合わせる練習をしたり、6年生にアンケートに協力してもらい○×クイズを考えたり、たてわり班で集まって班のお兄さん・お姉さんへメッセージを書いて集めたりと児童会の子どもたちと先生たちを中心に、みんなで6年生の卒業をお祝いするために計画を練り準備を進めてきたました。
 6年生は、歌と合奏の練習に加えて、在校生にプレゼントする雑巾を縫ってきれいに包装してくれました。
 あたたかい雰囲気の中、みんなで6年生と触れ合えた心のこもった楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆全校で6年生の卒業を祝いました☆☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(土)今日は、土曜授業で2・3時間目に「卒業を祝う会」を全学年集まってしました。
 はじめの言葉(児童会より)/校長先生のあいさつ/在校生のあいさつ/全員でゲーム(6年生についての○×クイズ/6年生とジャンケンしてサインをもらうゲーム)/在校生からの色紙・歌のプレゼント/卒業生からのお礼の言葉・合奏/おわりの言葉(児童会より)
 このような流れで4・5年生の児童会の子どもたちが司会をしながら、進行してくれました。

お祝いの掲示あれこれ

 3月8日(土)の校内の写真です。
 来る3月18日(火)の卒業式に向けて、少しずつお祝いの掲示物が増えていくかと思います。
 少し立体的になっていたり、子どもたち1人1人のメッセージが込められていたりと、いろんなタイプの掲示物があります。ぜひ小学校にお越しの際には、掲示物も見てください。いろんな発見があって楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の「きゅうしょくだより」は……?

 「きゅうしょくだより3月号」を本日お配りしました。
 毎月発行している「きゅうしょくだより」も今年度は、この号で最後となります。
 1年生で配った時の様子を紹介します。連絡帳を書いたら、「『きゅうしょくだより』のクイズに挑戦しましょう。」と子どもたちに声をかけると、連絡帳を書くスピードも上がり(もちろんみんな丁寧な文字を書いていました)、クイズに挑んでいました。学習時間の終了のチャイムが鳴っても、まだクイズに挑戦し続ける姿もありました。日頃から食事や健康についても指導しているので、表面の○×クイズで全問正解を目指してほしいです。「1月」「2月」の問題はやや難しいですが、解答・解説もよく読んでいただければと思っています。
 裏面は、「給食室より」です。こちらは3択クイズです。「第1問」や「第8問」は、子どもたちにクイズを通して学んでほしいところです。ご家庭・ホームでも一緒にクイズを楽しんでいただければ、子どもたちの興味が一層わくと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31