ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

たてわり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日
 今日の2時間目に「たてわり集会」をしました。今年度初めてたてわりで集まりましたが、どの班もスムーズに集合できました。また、どの班も6年生のお姉さん、お兄さんを中心に、自己紹介をしたり、ゲームをしたりしていました。自己紹介は恥ずかしそうにしているお友だちもいましたが、ゲームになると楽しそうに過ごしているお友だちがたくさんいました。
 児童集会は、この班で集まってゲーム等をします。楽しみにしておきましようね。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日
 今日の全校朝会は久しぶりに運動場でおこないました。
 今日は、代表委員会のみなさんから、運動会のスローガンの発表がありました。スローガンは「にこにこえがおでみんなで力を合わせよう エイエイオー!!」です。このスローガンのもと、子どもたちは日々練習をがんばっています。当日をお楽しみに。
 また、赤い羽根の募金の表彰もありました。1人1人の力は小さいですが、みんなの力が合わされば大きな力になります。
 運動会もみんなで力を合わせて素晴らしい運動会にしましょうね。

全校朝会〜いじめ・いのちについて考える日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日
 今日は「いじめ(いのち)について考える日」です。全校朝会で校長先生が「いじめ(いのち)」についてのお話をしてくださいました。その中で、「言葉」一言で相手の気持ちを「グサっ」とすることもできる。というお話をしていただき、あらためて、言葉一つも大切にしていかなければならないとみんなが思いました。そして人権のポスターが貼ってあることも教えていただきました。
 今日が「いじめ(いのち)について考える日」ですが、今日で終わらずみんなでこれからも考えていきましょう。

 そして、代表委員会のみんなの自己紹介もありました。今年度の代表委員会のお友だちが、より良い学校にしてくれると思います。みんなで協力して、神津小学校を素晴らしい学校にしていきましょうね。

 ※校長講話「いじめ・いのちについて考える日」

学校たんけん(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日
今日、1・2年生で「学校たんけん」をしました。2年生のお友だちが1年生のお友だちに学校内を案内します。
 学校内にはいろんな教室があります。それら1つ1つを丁寧に「ここは〜をする教室です」というふうに教えてあげます。
 2年生のお友だちは優しく教えてあげることができました。1年生のお友だちは説明をよく聞いて、学校内を案内してもらうことができました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日
 今日の全校朝会では、「チャレンジ」することの大切さについてのお話でした。
 日本は発明大国で、様々な発明品が誕生しています。しかし、その裏には多くの失敗もありました。あきらめずにチャレンジしたからこそ多くの発明がなされてきたのです。みんなもあきらめずに、何事にもチャレンジしてくださいね。
 さあ、4月もあと1週間です。元気に過ごしましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31