いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

ユニセフ募金

6月11日(火)から3日間、児童会が中心なって登校時に「ユニセフ募金」を行っています。子どもたちから集められた募金は、日本ユニセフ協会を通じて、ニューヨークのユニセフ本部にの送金され、ユニセフの活動資金として使われます。
募金で集まったお金の40円でえんぴつ1本とノート1冊、80円でスケッチブックとクレヨンセットなどが購入できます。
ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい清掃(2,4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての「ふれあい清掃」がありました。「ふれあい清掃」は、保護者や地域の方々と一緒に清掃することを通して、自分たちの町に住んでいる人たちとの交流を深めるとともに、町を美しくしようとする意識も高めるため、毎学期行っている恒例行事です。
一見、何のゴミもないように思われる「磯路中央公園」も、タバコの吸殻・ペットボトル・空き缶などのゴミがいっぱい!子どもたちも真剣になって清掃に取り組んでいました。
ご協力いただきました保護者の皆様・地域の皆様、本当にありがとうございました。


「ふれあい活動」

6月9日(日)に日曜参観・ふれあい活動が行われました。
「ふれあい活動」では、家族の人といっしょに協力していろいろな遊び道具を製作し、完成した後は作った遊具で遊びます。
1・2年生は皿まわし、3・4年生は紙コップロケット、5・6年生は紙飛行機作りをしました。親子が互いにふれあいながら製作している様子を見ていると、ほほえましいものがあります。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、参観の様子は「学校だより14号」に掲載しておりますので、それをご覧ください。
(上から、1,2年・3,4年・5,6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん(1年生 その2)

なかよし教室と事務室です
画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうたんけん(1年生 その1)

今日は、1年生が「がっこうたんけん」をしました。グループごとに、校長室・管理作業員室・保健室・なかよし教室・事務管理室を訪問し、仕事の内容やどんな物が置いてあるかなど、いろいろな質問をしました。
4月の「がっこうたんけん」では、2年生の子どもたちと一緒にまわっていた1年生でしたが、もう、自分たちだけでも行動できるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業を祝う会準備(放課後)
3/11 卒業を祝う会
3/12 放課後図書館開放
3/13 卒業式予行