いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

地域の皆様からの返信が届いています

画像1 画像1
画像2 画像2
敬老の日に向けて、子どもたちは地域の70歳以上の方々にお便りを出しましたが、なかには、そのお便りに対する返信を出してくださる方もおられます。ご丁寧に返信してくだいました皆様、ありがとうございました。
 葉書きを通しての心の交流が、地域の方々とのさらなる「ふれあい」につながればいいですね。
(子どもたちに届いた葉書きの一部をご紹介します)

敬老お祝い大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 敬老の日に、本校講堂で「敬老お祝い大会」が行われました。
 児童代表2名が式典に参加しお祝いの言葉を述べたり、「磯路連合子ども会」からも1年生児童が花束を贈呈したりしました。
(写真左―会場の様子 中―お祝いの言葉 右―花束贈呈)

ふれあい便り

画像1 画像1
地域社会を今日まで築いてこられた方々への感謝・敬老の心を育てるため、本校では毎年この時期に、全児童が地域の70歳以上の方々にお便りを出しています。
 また、9月16日の「敬老の日」には、本校講堂で「敬老お祝い大会」が開かれますが、その式典でも児童代表がお祝いの言葉を述べます。
 こういった活動を通して、地域のお年寄りの方々との交流がもてればなと思っています。

運動会に向けて

 10月6日(日)に実施されます運動会に向けて、低・中・高学年は団体演技(ダンス)の練習に頑張っています。
 また、今日の「児童集会」の時間には、ラジオ体操・応援歌の練習や石ころ拾いを行いました。
 来週あたりからは運動場を使っての練習になってくると思いますが、ホームページや学校だよりを通して、子どもたちの頑張っている様子をお伝えしたいと思います。
(写真上から、ラジオ体操・応援歌・石拾い)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いそじふれあいカーニバル

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日の土曜日、本校講堂(天候不良のため講堂で実施)で毎年恒例のPTA主催「いそじふれあいカーニバル」が開かれました。当日の午後からは、PTA役員・実行委員・保護者の皆様のご協力のもと準備を行い、夜6時からふれあいカーニバルが始まりました。暑い中、ご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。
当日の夜は多くの子どもたちが参加し、かき氷(こども会主催)やミルクせんべいを食べながら、お菓子コーナー・ボーリング・ビーズ&ミサンガ・どじょうすくい・プラバン作り・バッティングの計8コーナーを回りながら、楽しいひと時をすごすことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 職員出勤日  春季休業・校下巡視(4月7日まで)