6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

阿倍野区学童ドッジボール大会

  12月13日(日)に阿倍野区スポーツセンターで、阿倍野区の10校すべてが集まって、ドッジボール大会が行われました。

  本校からは、男子27人(2チーム)、女子13人(1チーム)が参加しました。
 昼休みや放課後を使って、パスやキャッチ、試合形式での練習をし、どの子もやる気満々で挑みました。

 試合当日は、どの子も緊張しながらも一生懸命、精一杯力を出して頑張っていました。
 惜しくも負けてしまった、4・5年生は、来年、この悔しい気持ちをバネにして頑張ってほしいなと思います。
 6年生チームは、見事第三位となりました。
 チームもまとまっていて、下級生のいい見本となってくれました。おめでとうございます。

 引率や応援などで、ご協力いただきました保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

きっずフェスティバル 終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
この日のために、子どもたちは各クラスでたくさん準備を重ねてきました。

お客さんに喜んでもらうためにはどうすればいいか?
もっと工夫できるところはないか?…

それぞれのクラスのお店に、その努力の成果が出ていたのではないでしょうか。

楽しいお店ばかりでしたね!

代表委員の子どもたちも、きっずフェスティバルがうまく進行するよう、それぞれの役割をしっかりと果たしていました。よくがんばりました!

保護者や地域の方々にも見ていただき、子どもたちはとても満足気な表情を浮かべていました。ありがとうございました。(*^^*)

また来年をお楽しみに…♪

キッズフェスティバル 始まりました!

画像1 画像1
児童会の子どもたちの元気いっぱいのあいさつの後
年に一度のキッズフェスティバルが 始まりました!

今年のキッズフェスティバルの合言葉は
「き」ょうりょくしあい
「ず」っとえがおで
「な」かまと楽しもう
「き」「ず」「な」です。

楽しい時を過ごして、仲間とのきずなを強めましょう!


きっずフェスティバルに向けて〜事前集会〜

6月20日に行われる「きっずフェスティバル」に向けて、
今日は、スマイル班で集まって話し合いをしました。
めあてを決めたり、まわるお店を決めたりしました。
高学年が持っているパンフレットを、低学年の子に見せてあげていて
とってもやさしいなと思いました。
いろんなお店があって、当日が楽しみです♪

画像1 画像1 画像2 画像2

音楽鑑賞会

画像1 画像1
昨日は、低学年の部、高学年の部に分かれて、音楽鑑賞会がありました。
今年度は、ジャズオーケストラの方々に来ていただき、
普段あまり聞くことのない「ジャズミュージック」を聴きました。
聖者の行進、茶色の小びん…と子どもたちが知っている曲からスタートです。
ピアノ、コントラバス、ドラムの3つが中心でしたが、
途中「ケーラ」という楽器も紹介していただきました。

どの子も知っている校歌をいろんなバージョンで聴き…
みんなで大合唱しました!
そして、最後は…
レットイットゴー、君の瞳に恋してるなどなど
歌って、踊って、
みんなノリノリで終わりました♪
とっても楽しい音楽鑑賞会でした。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 保幼小連携行事
2/19 午後カット 13時半ごろ下校
2/22 クラブ活動
2/23 図書委員会発表