6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

高野先輩を応援する会

阪南小学校卒業生である「高野芹奈」さんが
この度、リオデジャネイロオリンピックに「セーリング競技49erFX級」で出場が決まったということで、
13日(月)に「高野先輩を応援する会」が行われました。

高野先輩から皆さんに伝えたいことはただ一つ
「みんな100点の笑顔でいろんな人に話しかけてほしい」
ということでした。
高野さんは、とても笑顔が素敵で、堂々とお話されていたので、
その姿を見て子どもたちも
「話すことが大事で、自分の意見をしっかり発表してほしい」
という言葉が心にひびいているようでした。

高野先輩への質問コーナーでは、事前に全校児童から募集し、
何名かに代表で質問してもらいました。
1日の練習時間が、海上では、3〜5時間、陸上を合わせて7〜8時間と聞き
「え〜!?」
と、とても驚いていまし「た。
また、「やっていて悔しかったこと、うれしかったこと」や
「緊張したときはどう乗り越えますか」
という子どもたちにとって将来へとつながるお話もしていただきました。

最後に、みんなが知っている校歌も歌いました。
退場する時には、プレゼントした手紙や花束を持ちながら
ハイタッチをしてもらえるなどとても嬉しそうでした。

最初は、セーリング競技というのがよくわからなかった子どもたちも多かったのですが、
お話を聞いたり、映像を見たりして、
たくさん高野先輩について知ることができました。

とても感動的な会となりました。

阪南小学校みんなで、リオ五輪での活躍を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会がありました

8日(水)低学年・高学年に分かれて講堂で芸術鑑賞をしました。
劇団・歌舞人による「アラジンと魔法のランプ」の劇です。
子どもたちは、美しい衣装や音楽で繰り広げられる物語の世界に吸い込まれている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は、あいさつ週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会のめあてが決まりました。
「大阪一 元気なあいさつ 阪南小」です。
代表委員会では、7日(火)から13日(月)までをあいさつ週間として
取り組みました。
ほとんどの子が元気なあいさつを返していましたが、
まだまだ朝元気がない子がいます。
1年間終わるころには、「大阪一」元気なあいさつができるように
めざしたいと思います。
また、正門だけでなく、廊下や階段下にも立って
呼びかけました。

入学おめでとう会

画像1 画像1
画像2 画像2
入学おめでとう会がありました。
この日、初めて1年生から6年生まで講堂に集まり、校歌を歌ったり1年生に6年生からメッセージを伝えました。
「分からないことがあれば、何でも私たちに聞いてください!!」
6年生の頼もしい声掛けに、1年生は安心した様子でした。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨でしたが、満開の桜のもと
かわいい1年生が入学してきました。
元気いっぱいの137人です。
朝から、また学校がにぎやかになりそうです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31