6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

1学期の終業式をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(木)に終業式を行いました。

 今日は3年生の子どもたちが代表の言葉を述べました。
 1学期に自分たちがそれぞれ頑張ったことやできるようになったこと、2学期に向けてさらに力強く成長していく気持ちを表していました。

 さあ、いよいよ長い夏休みが始まります。この夏休みに、普段はなかなか経験できないことにチャレンジしたり、自分で疑問に思ったことを調べたりする時間をつくってほしいです。

 なお、すでにお知らせしておりますように本日の本校の終業式の様子について、TV・新聞関係の報道機関の取材が入りました。TV放送・新聞掲載の予定は以下の通りです。

(TV)朝日放送 20日(木)11:45〜12:00
             (番組内の関西に関するニュースにて)
              16:58〜17:38

(新聞)日本経済新聞 20日(木)夕刊
    読売新聞   20日(木)夕刊または、21日(金)朝刊
    朝日新聞   20日(木)夕刊

 ※ただし、他の報道内容の都合上、放送時間帯や掲載内容に変更が生じる場合があります。

食育指導をしました(2・4・5年)

 今月、阿倍野小学校と長池小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、2・4・5年生に食育指導をしていただきました。

 それぞれの学年に合わせて、栄養のもつ役割や栄養バランスのとれた食事等について、わかりやすく指導をしていただきました。
 学んだことを活かして、元気で丈夫な体づくりをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大盛況!きっずフェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日(土)にきっずフェスティバルがありました!

 この日のために子どもたちは色々なアイディアを出し合い、みんなで力を合わせて素敵なお店を作ってきました。

 朝の登校の様子を見ても、「待ちに待った日がやってきた」という気持ちが表情に表れていました。開会式では、校長先生の合図のもと、みんなで大きな掛け声を出しました。

 そしていよいよ活動がスタート!上級生が下級生に「つぎはどこに行きたい?」と優しく声をかけながら、ペア学年で仲良く相談してお店回りをすることができていました。また、お店番をする子も、しっかりルール説明をしたり、素早く得点を数えたりと自分の役割を果たそうと頑張っていました。

明日 きっずフェスティバルです!

 明日は待ちに待った「きっずフェスティバル」です!

 明日の詳しい時程についてはすでに「阪南の風 土曜授業特集号」でお知らせしておりますが、改めてお知らせいたします。

 8時40分 開会式
 
 8時50分〜9時10分 活動準備

 9時10分 前半活動開始
       奇数班・・・お店めぐり
       偶数班・・・お店番

 10時10分 前半終了

 10時20分 後半活動開始
        奇数班・・・お店番
        偶数班・・・お店めぐり

 11時20分 後半終了

 11時25分 閉会式(放送)

 11時30分頃 片づけ開始 下校

 ※当日、子どもたちは赤白帽子がいります。持って帰っているようでしたら、登校の際、持たせてください。

 
画像1 画像1

プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もプールの季節がやってきました!

 本格的に梅雨入りし、今週も天候がすぐれない日が続く予報でした。しかし、月曜日は朝から気温も上がり、プール開きにふさわしい日になりました。

 子どもたちも楽しみにしていたようで、シャワーを浴びると、「うわっ、冷たい!」と言いながらも笑顔が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行
3/19 卒業式