東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

学習のようす(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も今日を含めて3日 いよいよ2学期も残り少なくなりました。

2年1組はお正月も近いので、コマ回しを練習していました。上手に回せる子の回し方をお手本に、一生懸命頑張っていましたが、なかなか難しいですね。
2年2組は、図工の作品の発表会をしていました。制作した立体作品を見せながら、工夫したところや頑張ったところを紹介していました。その後、友だちの感想も聞けて、みんな嬉しそうでした。
3年1組では国語科の学習討論会をしていました。お礼を相手に伝えるには「手紙」か「電話」かどちらがいいかを考え、一人ひとり発表していました。自分と違う立場の意見でも、説得力のあることをほめ合うなど、なかなかいい雰囲気です。
5年1組では算数科で「割合」の学習をしていました。算数科の勉強はよく子どもたちから「この勉強、将来何の役に立つん?」と聞かれますが、割合は生活のいたるところで使われています。役に立つ反面、なかなか学習するには難しい単元です。がんばれ5年生!

ここで問題「あるスーパーでは、木曜日と金曜日が特売日です。木曜日は魚が2割引きで買えます。金曜日は魚が50円引きになります。木曜日に割引いてもらって120円だった魚は、木曜日と金曜日、どちらに買った方がお得でしょうか」(解答は下の「詳細はこちら」をクリック)
詳細はこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

各種方針