東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童集会(2・4・6年)

画像1 画像1
 12月5日(木)児童朝会が行われました。
 2・4・6年生が縦割り班に分かれて、大縄跳びで遊びました。
 6年生が2・4年生にやさしく飛び方を教えていました。
画像2 画像2

研究授業6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(水)5時限目、6年2組で国語の研究授業が行われました。
 「伝えよう、大切にしたい名言」の単元で、児童が心に残った名言を調べて、それをスピーチメモにまとめ、発表しました。
 児童は、名言を選んだ理由を、自分の経験やこれからの生活とのつながりを考えてしっかりと書き、ペアやグループで読み合わせをしながら、伝わるスピーチ作りの授業に臨みました。

フッ化物塗布(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(月)フッ化物塗布(4年生)が行われました。指導員の先生から一生懸命話を聞いた後、実際にフッ化物を塗布をしました。虫歯にならないように、日々の歯みがきも大切ですね。

児童朝会

画像1 画像1
 12月2日(月)、12月最初の児童朝会が行われました。12月から施行された改正道路交通法についてのお話が学校長からありました。自転車の左側通行など、今まで以上に交通ルールを守る必要があることをわかりやすく話をしました。
 その後、読書感想文の表彰が行われました。読書感想文でがんばった9名の児童に学校長から賞状が渡されました。
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
 11月28日(木)
 朝の児童集会は、毎週木曜日に行っています。今日は、1.3.5年生が縦割り班に分かれて、大縄跳びをしました。
 5年生がリーダーになって、遊びの仕方を優しく飛び方を1・3年生に教えました。
 みんな仲良く楽しい時間を過ごしました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 わくわくスタート交流会
代表委員会
2/11 建国記念の日
2/12 学習参観・懇談会(1〜5年)