東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

学習参観5年生

  昨日行われた学習参観の様子です。
 5年生は、1組と2組が、社会の授業をしました。「水産業のさかんな地域」の単元を、水産業がどのような地域で行われているのかを、教科書・資料集を使って、調べたり、考えたり、話し合ったりして、学習しました。
 3組は、理科の授業です。理科専科の先生が工夫を凝らした教材を使用して、「天気の変化のきまり」の単元の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観4年生

  昨日行われた学習参観の様子です。
 4年生は、1組が道徳の授業をしました。「《正直》五十円分」という道徳教材で、たこ焼き屋で、おつりを50円余計に受け取った兄弟が正直にお店に返しに行った話です。子どもたちは、主人公がたこ焼きを食べながらどんなことを考えたか、真剣に考えていました。「50円多かったって、正直に言おう。まるで、50円ぱくったみたいだし、でも、なんか不安だなー。やっぱそのままにしようかなー」とか、「どうしようかな。かえしにいこうかな。でも、今日はとくべつかもしれへんし、やっぱりかえしにいこう」といったことを発表しました。
 2組は、学級活動で、国語の授業で作ったかるたを使ったかるた大会を班に分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観2年生

画像1 画像1
昨日行われた学習参観の様子です。
 2年生は、教室で音楽の授業をしました。
「はくにのってリズムをうとう」の単元で、鍵盤ハーモニカの音色や、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。拍子のリズムをうまくたたけるようになりました。
画像2 画像2

運動会全体練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日1時間目、運動会全体練習が行われました。
 1年生にとっては、初めての入場行進の練習で緊張していたようですが、頑張って行進していました。全体的に足は、そろっていませんでしたが、まだ、もう1回、練習がありますので、それまでには、きちんと揃っていることでしょう。

学習参観1年生

 9月18日月曜日五時間目、学習参観がありました。
 1年生は、傘袋を使って、飛行機を作って、運動場で飛ばしました。ぐんぐん飛びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

諸文書

学校評価