東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童集会

5月31日(木)
 今日は、6年生が修学旅行中のため、
 5年生の集会委員が児童集会を行いました。
 とても上手に進行してくれました。
 これからも、活躍してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

5月21日(月)

今日は、避難訓練を行いました。教室でビデオを見たあと、火災が起きた時に、どのようにすればいいのかを考えました。
まずは、自分の身を守るために安全な所へ逃げましょう、それから周りの人に助けを求めましょう。

お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

お・は・し・もは、避難訓練の基本ですが、それに合わせて、火災の時は、煙を吸わないようにハンカチなどで口元を押さえることも大切ですね。
どの学年も真剣に避難訓練を行うことができました。

万が一、家庭で火災が起きた時はどうするべきなのかも、お家の人と話しておいてくださいね。

画像1 画像1

児童集会

5月17日(木)
今年度、1回目の児童集会です。
1年〜6年全児童を16班に分けて、班ごとに整列しました。
それぞれの班で輪になり、自己紹介ゲームを行いました。
高学年が中心になって、児童集会を活発に進めましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域別子ども会

5月16日(水)地域子ども会が行われました。
今年度、初めて1年から6年までの児童が地域ごとに集まりました。
自己紹介をしたり、ゲームをしたりして、同じ地域の仲間と仲良くなりました。その後、集団下校をしながら、安全な通学路の確認や、清掃活動も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

5月7日(月)は、『いじめについて考える日』です。朝の全校集会で、校長先生からお話がありました。みんな正しい姿勢で、しっかり話を聞いていました。児童会の代表も、「いやな気持にしない」、「にこにこできるように」など、大切なことを伝えてくれました。一人一人がしっかり考えて、みんなが楽しい学校になるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(登校 新6年生9:00 新2年生10:00)
4/5 入学式