東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童朝会(5月24日)

 今日から通常授業が再開されました。久しぶりに運動場で児童朝会が行われています。通常授業にはなりましたが、感染症対策はまだ必要です。手洗いや、マスクを忘れずに元気に今週も過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日(その2)

 いじめについて考える日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

 今日は、『さかなのなみだ』というお話をきいて、いじめについて考えました。小さな魚の世界でもいじめはあります。人間の世界でもいじめは起きてしまいます。しかし、人間には言葉と考える力があります。子どもたちは、どうしたらいじめをなくすことができるのかを考えて、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信のテストを実施しました2  〜5・6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配していた通信エラー等も起こらず、たくさんの子どもたちとつながれました。日常的な双方向通信による授業が必要となった場合の見通しももてたことで一安心です。

 ご家庭でも接続設定等、サポートいただきありがとうございました。

 なお、本日都合で参加できなかったお子さまには、後日、個別に再度接続テストを行います。
 

双方向通信のテストを実施しました1  〜3・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後は、Teamsを使用して、学校と家庭の双方向通信テストを実施しました。

 各学年10分のテストの予定時間でしたが、画面を通してじゃんけんをするクラスやうっかり忘れた今日の課題を画面を通して提示するクラス。クイズで盛り上がるクラスなどそれぞれで意外と盛り上がり、接続時間が20分を過ぎるクラスもありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/22 C-NET(5)(6)
9/23 秋分の日