東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

11月26日 劇鑑賞会

 鑑賞会が始まりました、いろいろな影絵や、どんどん形の変わる影絵に子どもたちは不思議そうに観ています。

 低学年の部、「はらぺこプンタ」というお話でした。「語り」の方の口調でみんなお話の世界に引き込まれていくようでした。
 高学年の部、「走れメロス」でした。前半にはなかった緊張感のある「語り」でみんなドキドキしながら鑑賞しました。

 たくさんの登場人物の役を1人で声を使い分け演じていたことをきき、子どもたちは最初、半信半疑でした。でも実際に目の前で声を出していただき、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 児童集会〜認証式〜

 後期代表委員の認証式を行いました。認証場を受け取るときには、それぞれの学校への思いを宣言しました。一人ひとりの"学校をよくしたい"という熱い思いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日児童朝会

 朝露で芝生がキラキラとするほど寒い朝でした。子どもたちも上着を着ている子がほとんどです。今日の朝会では、秋の遠足のふりかえりをしました。5年生、6年生が本当に下級生を思いやって遠足に行くことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリング〜閉会式〜

 学校に帰ってきてから、講堂に集まり閉会式を行いました。
 オリエンテーリングの感想を手を挙げて発表してくれました。またオリエンテーリングでの得点発表も行い、得点上位チームに大きな拍手がおくられました。
 雨が降ったり止んだりで不安定な天気の中でしたが、荷物を背負って頑張って歩いた1年生、6年生の言うことをよく聞いて行動してくれた3年生、班のみんなをまとめてくれた6年生、頑張ったみんなにまた改めて大きな拍手をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

オリエンテーリング中、一瞬晴れ間が見えたのですが、、、

雨がだんだん強くなり、また体感温度も低く感じてきたため、やむを得ずオリエンテーリング終了後、お弁当を食べずに帰校することになりました。

帰校中疲れた表情を浮かべていた子どもたちでしたが、到着後お弁当を食べるとみるみるうちに元気を取り戻し、いつもの笑顔が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 C-net(5)(6)
のびのび(3)
2/21 なわとび・柔軟体操週間(〜3/1)
みまもるデー
2/22 のびのび(4)
2/23 天皇誕生日