東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童集会

 今日の児童集会は、1年生から5年生のみの活動で6年生に贈る色紙づくりをしました。

 4月から6年生を中心に各たてわり班に分かれて、毎週木曜日の児童集会、子どもフェスティバル、全校遠足、ドッチビー大会などたくさんの活動を実施しました。
その中での楽しかった思い出や、感謝の気持ちをみんなそれぞれメッセージに書き、きれいに色ぬりやデコレーションをして素敵な色紙を作成していました。

 今日の児童集会は、6年生が居ない分5年生や4年生が中心になって、協力してどの班も活動する姿が見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ展示

今週月曜日から水曜日までは『クラブ展示』がありました。
クラブで一生懸命作った作品が展示されています。

展示している作品は家庭科クラブ、漫画・絵画クラブのものです。

来年、クラブ活動が始まる3年生だけでなく、1年生から6年生までが見にきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、「すくすくいのち」と「1まいのがようし」という絵本でした。

 「すくすくいのち」は、あかちゃんがおなかの中で成長する間の様子やパパとママがとても楽しみに待っている毎日の様子を描いており、だれもが大切ないのちであることが伝わる絵本でした。
 
 「1まいのがようし」は、ガーナのとある村で、がんばってごみ集めをし、お金をかせぎ、自分がやりたいことをつきつめる、夢と情熱があふれる絵本でした。
みんながそれぞれ持っている夢をこれからも諦めず、つきつめていきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会、表彰

2月13日(月)
雨天の月曜日、今日は講堂で全校朝会が行われました。

校長先生のお話の後、空手の組手全国大会で優勝した1年生の表彰伝達がありました。
全国大会で頑張りのようすを上映し、全校児童で観ました。

スクリーンで繰り広げられる熱戦に、子どもたちからは思わず感嘆の声が上がっていました。

本校児童の活躍はうれしいですね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健美化委員会の発表

2月9日(木)
 今日の児童集会では、保健美化委員会の発表が行われました。
 先生方に「子どもの時、健康で気を付けていたことは何か」をインタビューした様子をもとに、クイズを行いました。
 「早ね・早起き・朝ごはん」の大切さを身近な先生方の経験を聞きながら学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28