東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童集会(12月7日)

今週の児童集会は、先週行った、たてわり班対抗リレー「心をひとつに〜バトンをつなごう」の準決勝でした。
 
先週勝ちあがった6つの班が、学年ごとに違う距離を走るリレーを行い、来週の決勝にすすむ3チームを決めました。

「今日、リレーをしなかった6つの班は大丈夫かな?」と心配していると、リレーのあとにじゃんけん列車をして楽しんでいました。さすが集会委員会です。参加している全員のことを考えて計画してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

12月6日(水)
今日は、2学期最終の委員会活動がありました。

前回の委員会活動から日があいたためか、頑張りもいつも以上だったような気がします。
教室や校庭、体育館などで、それぞれの役割をしっかり果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市小学校学力経年調査 2日目

12月6日(水)
昨日に引き続き、3〜6年生を対象とした「大阪市小学校学力経年調査」が実施されました。

2日目の今日は算数科と理科、英語(5・6年生のみ)のテストが行われました。
昨日の国語と本日の英語は、リスニング問題もあり、「聞き取る力」も試されました。

2日間、よくがんばりましたね!

写真上から4年1組、4年2組、5年2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査 1日目

12月5日(火)
3〜6年生は「大阪市小学校学力経年調査」がありました。大阪市内の全小学校で同じテストが行われます。1日目の今日は国語科と社会科のテストが行われました。
3年生は初めての経年調査で、普段のテストとは違う本のように綴じられた問題用紙でしたが、事前に類似問題で練習していたためにスムーズに取り組めました。学年全体が取り組めたのは2学年だけでしたが、一生懸命問題に取り組んでいました。

写真上から3年1組、6年1組、6年2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日は2年1組の教室から読み聞かせ隊のみなさんが絵本を読み、各教室に放送しました。

 1冊目は「オオイシさん」という絵本です。大人気の大きな石「オオイシさん」は、すもうのけいこや道路工事などで大忙しです。ユーモアあふれる物語で、おもしろかったです。

 2冊目の「おでんもおんせん」という絵本は、早口言葉をみんなで一緒に読むお話でした。「ゆでだこ ゆであげ ゆでがんも」や「なまたこ なまあげ なまがんも」など読むにつれて難しくなりましたが、読み聞かせ隊のみなさんに続いてがんばって読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ