東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

運動会練習(2・6年)

画像1 画像1
運動会は来週末に迫ってきましたが、まだまだ蒸し暑いコンディションの中での練習となっています。熱中症防止のために、こまめな水分補給や休憩、屋外練習の場合は運動量にも細心の注意をはらって取り組んでいます。

(写真上)2年生は運動場で団体演技の入場時の動きや、立つ位置を確かめながら練習していました。
(写真下)
6年生は体育館で、肩車やサボテンの技をグループで教え合って完成をめざしていました。

画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 今日は3年1組の教室から読み聞かせ隊のみなさんが絵本を読み、各教室に放送しました。

 1冊目の絵本は、「おうさまがかえってくる100びょうまえ!」という絵本でした。
王さまがいない間に好き放題してしまった家来たち。そこに予定より早く王さまがが帰ってきました。王さま帰ってくるまでは100秒!!
ドキドキワクワクしながらみんなで元気よく朝から100秒数えました。

 2冊の絵本は、「ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか」という絵本でした。
主人公のしゅんの夏休みの自由研究から生まれた実際のお話しを書いた絵本でした。飼っている犬の「チャコ」についていろいろなことが書かれていて、とても感動するお話しでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(金) 学校の様子

連日暑い日が続く中、子どもたち、指導者とも、運動会に
向け精一杯練習に取り組んでいます。
午後から、熱中症の警戒レベルが危険を示すことが多く、
なかなか運動場で昼から練習ができない状況が続きますが、
講堂や教室等を上手に使い、練習を進めています。
明日から3連休となります。ゆっくり休んで、元気な状況で
火曜日に登校してくるのを待っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1・3年)

今日の体育館は、体を動かしても大丈夫そうなコンディションでした。

1年生も3年生も先生の手本をしっかりとみて、楽しく団体演技の練習を行っていました。
一方、舞台の上で手本を踊っている先生が一番汗をかいていたような…
大人も子どもも、練習の時は水分補給を忘れすに!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

9月14(木)
今日の児童集会は、「みんなで協力 たのC(シー)にがおえ大会」でした

たて割り班で教室に集まり、集会委員会の「しんちゃん」の描き方のお手本を見たあとに、「アンパンマン」「ドラえもん」のキャラクターのお題を、1年生から順に「目→まゆ→口…」とパーツごとに描き加えていきます。

みんなで描いたキャラクター、よくできていますね。(⊃'〇'C)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ