東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

いろいろと工夫してます(バトンパス)

毎年、運動会で4〜6年生はリレー競走があります。

今日は、リレーで大切となるバトンパスの練習をしていました。

4年生は、グループでで等間隔に並んで、後ろからバトンパスしながら競走をしていました。
6年生は、リレーのチームバトンパスをしながらトラックを走り、感覚をつかんでいました。

いろいろな工夫を通してバトンパスが上手になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習の様子

6月8日(木)
(写真上より)
 2年生の教室では、楽しい音楽に合わせて教室の中をあちらこちらに動き回っていました。
子どもたちの表情がいきいきとしていますね。

 6年生は理科室で、呼吸のはたらきの学習の一環として、吸う息と吐く息を集め,気体検知管を使って酸素と二酸化炭素の濃度を確かめていました。
 昔は石灰水を使って濁らせて確かめていましたが、便利な実験器具がいろいろと開発されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習(学校保健委員会)

6月7日(水)6時間目
 今日は東淀川消防署の方に来ていただき、救急救命講習を受けました。
 保健美化委員会の児童とPTA役員の方、PTA保健給食委員の方を招いて「もし目の前で人が倒れていたら…あなたなら何ができますか?」ということを考えながら、消防の方に心肺蘇生法のレクチャーを受けたあと実際に心肺蘇生の練習をしました。
 放課後は、教職員が6月末から始まるプール指導に向けて、救急救命の練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今日の児童集会は、「ミニ風船リレー」でした。

 紙の上に風船を置いてコーンを周り、リレーで次の人に回していくハラハラドキドキのゲームでした。
フワフワ飛んで行く風船を落とさないように、みんなじょうずに運んでいました。
1年生のそばでサポートしている6年生の姿や、班のみんなで全力で応援している姿もたくさん見ることができました。

 来週は、いよいよこどもフェスティバル!各クラスお店作りがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(火)
(写真上より)
4年生の教室では、クラフトナイフとハンコ用の消しゴムを使って「消しゴムハンコ」を製作していました。すごい集中力です。

1年生は国語でひらがなの学習中でした。今日は「れ」の練習です。書き取りにコツが必要な字なので、一緒にポイントを確かめながら練習していました。

3年生は体育館でスポーツテストの「反復横跳び」と「長座体前屈」を実施していました。
「長座体前屈」の測定中、友だち同士で「反復横跳び」のコツを教え合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ