東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

1学期のまとめ中!

7月18日
1学期の終業式を明日にひかえ、1学期の学習のまとめ中でした。
(写真上より)
1年生…1学期のプリントやテストを振り返っていました。
3年2組…1学期最後の栄養教育です。いろいろな野菜を食べる部分(根・茎・葉など)ごとになかま分けしていました。
5年2組…1学期最後の算数は「わくわく算数ランド」で締めくくりです。先生もカメラに思わずポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のまとめを終えたら・・・

1学期の学習のまとめを終え、今日の午後にお楽しみ会をしている学級もありました。
6年2学級はそれぞれの教室で盛り上がり、2年2組は多目的室で「じゃんけん列車」を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、初めて対面での読み聞かせを行い、Googleクラスルームを通して残りのクラスは視聴する読み聞かせを行いました。

 「へんしんおべけ」はどうくつをくぐるといろいろなおばけに変身してしまう楽しい愉快な絵本でした。大きな絵本だったので迫力満点でした。

 「あついひのおともだち」は、暑い夏の日にピッタリの絵本でした。暑い夏、外に遊びに行くときは、ぼうしやすいとうを持って、日陰で休憩することが大切だということを絵本で学ぶことができました。

 1学期の読み聞かせでたくさんの絵本に出会うことができましたね。
読み聞かせ隊のみなさんありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

7月13日(木)
 今日の児童集会は、講堂でたてわり班で集まって、「じゃんけん魔王・魔女と対決」をしました。代表委員が、それぞれの班にじゃんけんをしに行き、班で勝ち抜いた1人が舞台に上がり、その中でもじゃんけんをしてスーパーチャンピオンを決めました。
最後にスーパーチャンピオンとじゃんけん魔王・魔女が対決し、スーパーチャンピオンの2年生が勝利し、東井高野の平和が守られました。

一生懸命盛り上げようと頑張る子どもたちの姿が素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前もしっかり研修

今日は、教育センターからスクールアドバイザーの先生にご来校いただき、国語科の授業参観と指導をしていただきました。若手教員を中心に、国語科の授業をどのように展開して進めていくのかについて、授業をもとに具体的なアドバイスをしていただきました。

本校に来校されるスクールアドバイザーの先生は、元大阪市立の小学校長で、国語を研究する団体の会長も歴任されたベテランです。若手の先生方にとって、明日からの授業に生かせる研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ