東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

運動場工事が始まりました

本日12月1日より、運動場の平坦化や水はけ対策の工事を実施することになりました。工期は来年2年中旬ごろまでの予定です。

この間、児童、地域ともに運動場を使用することができません。しかし、工事後は雨上がりに、今みたいな長時間運動場で遊べない状態がなくなることが期待できます。

児童のみなさん、地域のみなさん
工事が完了するまでの間、しばらくのがまんをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよC(シー)ウィーク3日目

児童会の取り組み「なかよC(シー)ウィーク」最終日

今日は、15分休憩に2年生と5年生ペアが体育館で「手つなぎ鬼」を楽しみました。鬼になりたい1年生に手を挙げてもらい、ペアで赤帽子をかぶり追いかけます。
体育館いっぱいに、楽しいそうな声が響きわたっていました。

学年でペアを組む時、1・6年、2・5年の組み合わせが多いので、今回の「なかよC(シー)ウィーク」では、普段なかなかペアを組むことのない学年の組み合わせで交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよC(シー)ウィーク2日目

昨日に続き、今日の15分休みも児童会の取り組み「なかよC(シー)ウィーク」がありました。

2日目の今日は、3年生と4年生ペアが15分休憩に「ドッチボール」を楽しみました。「スペシャルドッチボール」という特別ルールで、ボール3つとドッチビーも使い学年対抗で試合を行いました。たくさんのボールやドッチビーが飛び交い、激しい戦いでしたが声をかけあい、楽しい交流の時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 すっきりと晴れた今日は、ひさしぶりに運動場で児童集会をしました。
「心をひとつに〜バトンをつなごう」をテーマにたてわり班対抗リレーを行いました。
各班で6年生が中心になって走る順番や作戦をしっかり立てて、全員でバトンをつなぎ、応援も大きな声でしていて、どの班も熱いリレーとなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよC(シー)ウィーク始まる!

さまざまな学年がなかよく交流することを目的とした、児童会の取り組み「なかよC(シー)ウィーク」が始まりました。

1日目の今日は、2年生と6年生ペアが15分休憩に「だるまさんがころんだ」を楽しみました。2年生と6年生が手をつなぎ、帽子で視界を隠した6年生の手を2年生が引いています。2年生が6年生に「いちに!・いちに!」と声をかけている姿がほほえましかったです。

3時間目の後の休み時間には、先生が鬼になり、全員で鬼ごっこをして交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ