東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

ペイント講習会を行いました

11月18日(土)PTA主催の「ペイント講習会」がありました。

図工室で、クリスマス飾りのツリーと雪だるまにペイントをし、乾かしたあとでステンシルやシールなどで飾り付けをしました。素敵な作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ学習発表会が今週末となりました。
各学年、明後日のリハーサルに向けて練習に熱が入っています。
写真上より、1年、2年、3年、6年です。

児童朝会(11月20日)

空気は寒いですが、日差しがあたたかく昼は小春日和を予感させる朝でした。
来週の月曜日は学習発表会の代休なので、11月最後の朝会です。

校長先生からは、「意識と無意識」の話がありました。意識して人に親切にすることは素晴しく、先日の朝、困っているお年寄りの方に優しく声をかける本校児童がいたことも紹介されていました。

朝会担当の先生からは、時間を守ることはチャイムを守るだけでなく、掃除の始まりや終わりなど、その時々で意識する必要があるという話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

11月16日(木)
5時間目 午後の教室
給食後、眠たくなりがちな時間帯ですが、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。

(写真上より)
〇4年2組では、書写(毛筆)の学習をしていました。今日のお題は「竹笛」、「とめ、はね、はらい」に気を付けて丁寧に書いていました。

〇2年1組は、図工の時間をつかって、学習発表会で使うパネルづくりをしていました。グループでアイデアを出し合いながら、和気あいあいと活動していました。

〇3年2組では、担任の先生のアドバイスを受けながら、学習発表会の発表の読み合わせをしていました。6時間目は講堂で練習です。読み合わせの成果が発揮されるでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜よみきかせ集会〜

画像1 画像1
11月16日(木)
今日の児童集会は、講堂で「よみきかせ集会」をしました。
今週から読書週間も始まり、本に慣れ親しむためのいろいろな取り組みが行われています。

今日の「よみきかせ集会」は、たてわり班で集合し、リーダーを中心とした6年生が読み聞かせをしました。どの班もみんなとってもいい雰囲気で、講堂中にあたたかな空気が流れていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ