東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

応援団の練習

9月22日(金)の放課後、6年生中心の応援団の練習がありました。
 
今年は、熱中症警戒アラート「危険」の影響等で、運動場での練習がなかなかできませんでしたが、今日は思い切り大きな声を出して練習することができました。

赤、白の団長を中心に応援団メンバー一丸となってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がスッキリしました 〜樹木等剪定〜

夏のたっぷりの日差しを受けて、校内の樹木は枝が伸び、葉もにぎやかに茂りました。普段は管理作業員さんが剪定をしていますが、今週は管理作業さんに加え「大阪市校園営繕園芸事務所」から4名の方が来校され、剪定作業をしていただきました。

暑い中がんばっていただいたお陰で学校がスッキリし、気持ちよく運動会を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(4・5年)

画像1 画像1
運動会まであと9日(練習できるのはあと6日)
各学年の練習でも、真剣な子どもたちの顔を見ることができます。

(写真上)
4年生は運動場で、秘密の動き(写真からわかるかも)の練習と、団体演技の隊形変化を確かめていました。
(写真下)
5年生は、ソーラン節の動きの細かいところのチェックと、決めポーズの立つ位置や姿勢のポイントに気をつけながら練習していました。

明日、各家庭に運動会のプログラムを持ち帰らせます。お楽しみに!
画像2 画像2

運動会練習(2・6年)

画像1 画像1
運動会は来週末に迫ってきましたが、まだまだ蒸し暑いコンディションの中での練習となっています。熱中症防止のために、こまめな水分補給や休憩、屋外練習の場合は運動量にも細心の注意をはらって取り組んでいます。

(写真上)2年生は運動場で団体演技の入場時の動きや、立つ位置を確かめながら練習していました。
(写真下)
6年生は体育館で、肩車やサボテンの技をグループで教え合って完成をめざしていました。

画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 今日は3年1組の教室から読み聞かせ隊のみなさんが絵本を読み、各教室に放送しました。

 1冊目の絵本は、「おうさまがかえってくる100びょうまえ!」という絵本でした。
王さまがいない間に好き放題してしまった家来たち。そこに予定より早く王さまがが帰ってきました。王さま帰ってくるまでは100秒!!
ドキドキワクワクしながらみんなで元気よく朝から100秒数えました。

 2冊の絵本は、「ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか」という絵本でした。
主人公のしゅんの夏休みの自由研究から生まれた実際のお話しを書いた絵本でした。飼っている犬の「チャコ」についていろいろなことが書かれていて、とても感動するお話しでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ