東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

朝の読み聞かせ

 今日の朝の読み聞かせは、「いっしょにあそばへん?」という絵本でした。

 「いっしょにあそばへん?」は、いろいろな楽器が登場して演奏をしていると、ちくわや動物たちもやってきて、楽しい演奏会が始まる物語でした。
それぞれの音色や鳴き声が特徴的でおもしろくて、笑いが止まらない楽しい絵本でした。
 
今日も朝からとても暑くて少し疲れている様子の子どもたちでしたが、読み聞かせ隊のみなさんによる元気いっぱいの読み聞かせを聞いて、元気が出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(7月10日)

今朝は日は陰っているものの、蒸し暑く熱中症リスクの高いコンディションでした。児童朝会も、運動場ではなくエアコンの効いた教室で放送朝会を行うこととしました。

校長先生からは、熱中症にならないように各自で気をつけることについてのお話がありました。生活指導の先生からは「給食をはじめ、食べ物を粗末に扱わない」ことについてのお話がありました。

これで1学期の児童朝会も終了です。来週の月曜日は祝日、再来週の月曜日は夏休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

7月6日(木)
 今日の児童集会は、講堂でたてわり班で集まって、「連想ゲーム」をしました。集会委員会児童の司会で、「丸いもの」や「二文字のもの」などのお題から連想し、たてわり班で伝え合って全員言えたら座っていきました。

 ゲームの後に、先日の給食週間の身支度チェックの表彰があり、表彰される学級の代表児童が前に出て表彰状を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の休み時間

今日は昼から雨が降り出しました。昼休みは残念ですが運動場で遊べません。
「教室や廊下、階段では安全に気を付けて過ごしましょう」と放送をして、校内の子どもたちの様子を見て回りました。

(写真上から)4年2組の教室では、「じゃんけん陣取りゲーム」で大盛り上がりでした。3年1組の教室では、みんなで円になって座り、ハンカチ落としをしていました。2年1組、2年2組の教室では、じゃんけん列車を楽しそうにしていました。

それぞれの学級で安全に気をつけながら、楽しい時間をすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 今日の朝の読み聞かせは、「しゃくりがいこつ」と「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」の2冊の絵本でした。

 「しゃっくりがいこつ」は、しゃっくりがずっと止まらないがいこつの物語で、「ヒック、ヒック」としゃっくりをするがいこつの姿がとても面白くて、朝から笑って楽しい気持ちになりました。

 「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」は、たおれた牛乳びんから勢いよく牛乳が流れ込み、牛乳の海になったり、牛乳フラワーが咲いていたりと愉快なお話しでした。子どもたちからは「こんな牛乳飲みたいな〜」という声が聞こえてきました。

 読み聞かせ隊のみなさん、今週も楽しい絵本ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ