東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

運動会練習

運動会まであと2週間強 運動会練習が本格的に始まっています。

今日も暑いコンディションだったので、練習場所と練習時間、水分補給などに気を付けながら団体演技の練習に頑張っていました。写真上は5年生、写真下は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす(9月12日)

(写真上から)
〇1年1組の教室では、国語のお話を順番に音読していました。緊張しながらも頑張って読んでいました。

〇2年2組の教室では、算数で引き算の筆算を学習していました。課題を早く終えた子が、「ミニミニ先生」として、一生懸命クラスメイトに教えていました。

〇音楽室では、3年2組の児童が一人一台端末を使って「せんりつのとくちょうをかんじとろう」の学習課題で、自分の感想を入力していました。参観している教育実習生の二人のまなざしも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日は1年1組の教室から教室から読み聞かせ隊のみなさんが絵本を読み、各教室に放送しました。

 1冊目の絵本は、「うちゅうじん いない⁈」という絵本でした。1年生の子どもたちは、宇宙人はいると思う?」の問いかけに「いる!」と言っている子が多くいました。
宇宙人を探しに、はるか遠い星までやってきた主人公の楽しい旅の絵本でした。

 2冊の絵本は、「かけだしたイス」という絵本でした。題名の通りイスが、疾走感あふれてかけだしていくカッコイイ絵本でした。
みんなが座っているイスも知らない間にかけだしていくかもしれないですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月)は、今年度2回目の『いじめ(いのち)について考える日』でした。
今日の全校朝会で、校長先生から「お題」が児童に出されました。「お題」は児童がひとつずつ紙に書いていきます。

児童が紙に「小さな三角を二つ」「大きな三角を一つ」「まるが一つ」「黒いまるが二つ」「V(ブイ)を二つ」をかき、すべての「お題」が出た後、校長先生が示した答えは「キツネ」でした。

校長先生が伝えたことも正しければ、「お題」を聞いて児童が紙に描いた模様も正しいということから、相手に伝えることの難しさに気づくことができたと思います。

相手に「伝わったつもり」「相手の気持ちをわかったつもり」になっているかもしれないことを心の片隅に留めておけば、友だちとも一歩進んだ関係がもてるのではないでしょうか。

一人一人がしっかり考えて、みんなが楽しい学校になるようにしましょうね。

学習のようす(9月8日)

週末の金曜日
1週間の疲れがみられる子も少しいますが、みんな学習をがんばっていました。週末はゆっくり休んでほしいと思います。

〇4年1組の教室では「大阪府でこれまでに起こった風水害」について学習していました。4年生の社会科の学習では、防災の学習がカリキュラムに入っています。過去の教訓が子どもたちの未来に活かされるといいです。

〇5年1組では道徳で「和太鼓調べ」を学習していました。わが町の誇りと伝統についての学習ですが、子どもたちからは「東井高野の太鼓もがんばっている!」と発言がありました。5年2組の教室では社会科「米はどのように消費者に届けられるのでしょうか。」のテーマで学習をしていました。山形県産のコメの流通の約6割は関東地方へのもので、近接地で消費される特徴を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ