東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

朝の読み聞かせ(4回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は4年1組の教室から、読み聞かせ隊のみなさんが絵本を読み、各教室に放送しました。

 1冊目は「おおきなかべがあったとさ」という絵本でした。突然現れた高い壁を知恵を出し勇気を振り絞って乗り越えていく物語でした。乗り越えた後のまさかの結末に、児童の笑い声が沢山聞こえました。

 2冊目は「おかあさんはね」という絵本でした。子どもの幸せを願う母の気持ち、健やかに育ってほしいという母の祈りが沢山込められた絵本でした。児童達も各々の保護者を思い浮かべているかのように、静かに聞いていたのが印象的でした。

 読み聞かせ隊のみなさん、天気が悪い中今週もありがとうございました。来週はどんな絵本に出会うことができるのか、楽しみですね!

雨の日の休み時間

今日は朝から雨がよく降っています。
子どもたちは安全に気を付けて、休み時間を過ごしているでしょうか…

各教室では一人一台端末を使ったり、学級でみんな遊び(ハンカチ落とし)をしたり工夫して楽しく休み時間を過ごしていました。

1年生の教室では6年生の児童が一緒に遊んでいました。面倒見のいいお姉さんたちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の児童朝会の様子

 本日、児童朝会が行われました。

 まず校長先生から、1・2年生の遠足の様子について、1年生は集団として行動できており、2年生は電車内でだらしない姿を見せることなく元気に過ごすことができていたと話がありました。子供フェスティバルに関しては、「当日のハプニングなどあると思われるが、主体性を持って自分達で作り上げてください」とメッセージがありました。

 次に代表委員会の児童から、先日行われていたあいさつ週間の際に、最もあいさつが良かったと思われる児童へメダルが贈られました。また50周年のスローガンの発表がありました。スローガンは「みんな最高!笑顔で行こう!新時代へlet's GO!!!!!」です。

 みんなで東井高野小学校の50周年をお祝いしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
 本日(5月27日)今年度初めてのクラブ活動を行いました。クラブの部長・副部長を決め、これからの活動内容について話し合った後、早速活動を始めていました。
 クラブ活動は各学期3回ずつ、年間合計9回行う予定です。
画像2 画像2

児童集会がありました

今朝、講堂で児童朝会がありました。

全校児童が12のたて割り班に分かれ、講堂に集まりました。児童朝会では、主にたて割り班のメンバーのことを知り、仲良くなる為の2択クイズが行われました。「犬派か猫派か」や「サッカーか野球か」「switchやスマホのゲームをするかしないか」など、計7つの質問があり、児童達は班のメンバーの答えに驚いたり共感したりしていました。

最後には、班のリーダーの回答を全部覚えているか否かもクイズとして出題され、「なんだったっけ」や「絶対これだ!」など、様々な言葉が飛び交っていました。

たて割り班メンバーの事を知れる良い機会になった児童朝会だったと思います。これからもっとお互いのことを知り、仲を深めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31