東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童集会「拾って、積み重ねて、高くしよう!」

 本日(7/4)の児童集会の様子です。児童集会は講堂にて行われました。

 12のたて割り班に分かれ行われたのはゲームは、「拾って、積み重ねて、高くしよう!」でした。講堂に散らばった無数のペットボトルキャップから、指定されたマークのついた物だけを集め、それらを積み重ね、重ねた個数を競いました。各班が3つのグループに分かれ6.7人で1グループとなり、36のグループが個数を競いました。

 計2回行われ、1回目は、グループから1・3・5年生が代表となり行いました。まず、3年生が○のマークがついたキャップを集め、その後1年生が☆マークのついたキャップを集めました。そして、5年生が集められたキャップを積み重ねました。

 2回目は、グループから2・4・6年生が代表となり行いました。まず、2年生が唇のマークがついたキャップを集め、その後4年生が♡マークのついたキャップを集めました。そして、6年生が集められたキャップを積み重ねました。

 1〜4年生は、無数のペットボトルキャップの中から、指定されたマークのキャップを一生懸命探していました。多くの児童が、ポケットや服を使って10個以上のキャップを集め、満足げな表情でキャップを持ち帰っていました。5・6年生は、集められた30個程のキャップを、時間内に少しでも高く、かつ崩さないように慎重に積み重ねていました。

 最後に集会委員会から1回目、2回目の優勝班の発表がありました。それぞれ12個、13個のキャップを積み重ねていました。

 一人一人が自分の役割を果たし、協力してできた集会でした。今後も、力を合わせて取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー・エピペン講習会

7月4日(木)
 本日の放課後、多目的室にて学校医の先生による食物アレルギーの講話とエピペンの講習会が行われました。
 毎年この時期に教職員でエピペンの使い方を練習キットを使って実習し、いざという時のために練習しています。また今年は、食物アレルギーの話やアレルギーの初期症状に対する対応をしっかり学びました。大丈夫と思っていてもその時の体調などで突然アレルギーの症状を発症することがあるので、アレルギーを発症した児童を発見した際に第1発見者の対応がとても重要になることなど話していただき教職員で再度対応について確認しました。
 もし今は大丈夫でも昔こんなことでアレルギー症状が出たことがあるなどがありましたら保健調査票などでご記入いただけると、何かあった時の参考として対応ができますのでお知らせいただければと思います。また、年度途中でもアレルギー検査をされて何か配慮の必要があれば学級担任や保健室まで遠慮なくお知らせいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ(9回目)「ホームランを打ったことのない君に」「あっごぎぶりだ!」

 本日、放送室からテレビ放送にて本年度9回目の読み聞かせが行われました。

 1冊目は、「ホームランを打ったことのない君に」という絵本でした。まだ一度もホームランを打ったことのないルイが、近所のお兄さんである仙ちゃんに励まされながら、ホームランを打つことを目指す物語でした。ルイは途中でホームランを打つことを諦めそうになりますが、仙ちゃんの言葉で再び挑戦しようという気持ちになります。諦めないことの大切さを学べる絵本に、児童は真剣に聞いていました。

 2冊目は、「あっごぎぶりだ!」という絵本でした。みんな一度は出会ったことのあるであろうゴキブリのよる恐怖体験を、「家族愛」を交えてユーモアたっぷりに描いた絵本でした。おもしろい展開の絵本に、児童も爆笑の様子でした。

 読み聞かせ隊の皆さん、今週もありがとうございました。来週の絵本も楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の児童朝会の様子(今月の生活目標は「整理整頓をしよう!〜くつをきちんと並べよう〜」です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放送室からテレビ放送をする形で児童朝会が行われました。

 まず、校長先生から児童の表彰が行われました。空手で優秀な成績を収めた児童の表彰でした。その後、グラスとグラスの中の水を例に、物事の捉え方の話がありました。グラスの上部までを満たす水を、「まだ水が入る」と捉えたり「もう溢れそう」と捉えたり、または「グラスが大きければもっと入れられる」と捉えたりと、同じ事象を見ていてもその捉え方が変われば感じ方が変わるという話でした。普段の学校生活で、友人とのトラブルや思い通りにいかないことなど、集団生活をしていると色々なことが起こりますが、一度冷静になり落ち着いて捉え直してくださいとメッセージがありました。また7月に入り、終業式まで成長できる日々を過ごしてくださいとのことでした。

 次に、保健美化委員会から、先日行われていた手洗い週間に関して表彰がありました。また、手洗い週間は終了しましたが、これからも引き続き手洗いを徹底してくださいと、手洗いの重要性に関して周知がありました。

 最後に、朝会担当の先生から今月の生活目標について、話がありました。今月の生活目標は、「整理整頓をしよう!〜くつをきちんと並べよう〜」です。自分の物や靴の整理整頓ができていたら、物が無くなってもすぐ分かったり、安全に気持ち良く廊下を歩けたりします。先月、トイレのスリッパを綺麗に揃えることができていたので、次は自分のものを綺麗に整理整頓することができるようにしてくださいとメッセージがありました。また、梅雨が始まり外に出れない日が続きますが、学校内で楽しく過ごし、笑顔で一学期を終われるようにしましょうと呼びかけがありました。

 終業式まで残り3週間となりました。一日一日、成長できるように過ごしていきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31