2学期 思い出作文 3年

   3年・かんじょうせん一周の旅
         すみよし ゆうたろう

 11月11日の学習発表会のために、毎日、練習をしました。声を出したり、おどったりしてきました。そして、リハーサルの時、練習の時よりもがんばって、成功させることができました。
 ぼくの言うセリフは、俳句でした。「わくわくの 入口の駅 さあ開け」を、大きな声をだして、グループの人たちと動きを合わせました。「わくわく」というところの動きがなかなか合わなかっくて、教室で何回も練習してきたので、できた時はうれしかったです。
 本番の11月11日に最初はきんちょうしていたけど、練習やリハーサルの日の何倍もの全力を出しきりました。自分の言うセリフを、ゆっくり、はっきり言いました。いつもより大きな声が出ていたので、
「ああ、じょうずにできたかな」
と、ドキドキもなくなりました。
 次に、さぎすの町に見学に行って、インタビューした岡本製作所の発表をしました。セリフは、「ロケットじゃなくて、遊園地の乗り物、設計してんねん」と、大阪弁で言いました。いつも使わなかったので、言うとき楽しかったです。
 最後に、音楽といっしょに退場して、やっと終わったと思いました。お父さんが、見えるぐらい、緊張せず発表できました。
 学習発表会で、読んだり、見せたり、ちょっとおどりもして楽しかったです。
 再来年の学習発表会も成功させたいです。
 再来年の学習発表会に向けて、出発進行!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

運営に関する計画

学校通信

校長経営戦略支援予算

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

配付文書