1年生の遠足について

 本日、1年生は遠足に行きます。
遠足の用意をして登校してください。
 なお、下校時刻は午後2時30分ごろになります。

重要 学校内に入る場合、「入校許可証」を必ずご提示ください

保護者の皆様へ、重要なお願いです。

学校内に入る場合、「入校許可証」を必ずご提示ください。

かけがえのない子どもたちの命を
完全に守るため。

「一人の不審者も学校内に入れない」
「完全に不審者をシャットアウトする」

ことは、保護者の皆様も同じ気持ちだと思います。

しかしながら、最近、
「入校許可証を提示しない」
「インターホンで名前を名乗らない」
「名前を名乗っていただいているが、声が小さく聞き取れない」
「再度、お名前とご用件をお伺いすると、不機嫌な態度をされる」
などの状況が少なくありません。

もし、このような状況に心当たりがありましたら、
ご一考をお願いいたします。

これらの状況が続くと、

かけがえのない子どもたちの命を
完全に守るため。

「一人の不審者も学校内に入れない」
「完全に不審者をシャットアウトする」

に支障が生じてきます。

重要なお願いです。 
学校内に入る場合、「入校許可証」を必ずご提示ください。

よろしくお願いいたします。


がっこうたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、今週と、1,2年で学校たんけんをしました。
2年生の優しいお兄さん、お姉さんに連れられて、
1年生は学校の中を回ることができました。

2年生のお兄さんとお姉さんはとてもやさしかったです。

それぞれの場所には 2年生が準備したクイズがあり、
楽しく学習することができました。

重要 明日のおきたらんどについて

明日、参加されるみなさまに もちもの等注意事項をお知らせします。

全員、上靴をご持参ください。(下靴を入れる袋も)
   保護者の方は入校証をおもちください。

第一部は私服でOKです。

第二部は、動きやすい服装でお願いします。
     途中から参加もOKです。解散は自由です。スタンプラリーが
     終了次第解散になります。三つ以上の体験もOKです。
     汗をかきますので、タオルと水筒をおもちください。
     保護者の方も、上靴を持参してもらえると、    
     より安全だと思います。

                  よろしくお願いします。

え?もう給食

画像1 画像1
中庭の時計を見てください・・・

こんな時間なのに、もう6年生がエプロン姿で…。
6年生だけ特別に早く給食を食べる…というわけではなく、
6年生が、1年生の5クラス分の給食を運んでいる様子です。

重たい食器や牛乳などを6年生が休み時間を利用して教室まで
もってきてくれます。
おかずだけは、12時ごろに、1年生の担任の先生が、
係の子どもたちと一緒に
取りに行って、給食の用意をします。

6年生のおかげで、おいしい給食を食べることができます。
6年生のおにいさん。おねえさん、ありがとうございます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31