緊急 緊急連絡です。

気象庁より淀川河川氾濫の警戒レベル3が発令されております。
昨日、配布の手紙のとおり、大阪市から同様の発令がありましたら、
緊急に引き渡しとなりますので、ご準備をお願いいたします。

なお、現段階では大阪市からの発令はありませんので、

この後、非常変災に備えながら、給食を12時〜12時45分までとし、
各教室で学習を続けながら待機します。

つきましては、緊急引き渡しとなった場合は、その旨を連絡いたしますので、
この後のミマモルメ保護者メールにご留意願います。

なお、緊急引き渡しとなった場合は、近隣の保護者様にお迎えを依頼することも可といたします。

また、お電話が殺到すると予想されますので、この後の本校への問い合わせは、できるだけお控えください。

大阪市からの発令が、下校時刻になってもない場合は、通常通りの下校となります。
さらに、大阪市の発令がない場合も想定されますので、その時はご容赦願います。

ご理解とご協力をお願い申しあげます。

教育委員会から「教科書展示会」のお知らせです

「教科書展示会」のお知らせ

保護者の皆様におかれましては、平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、令和5年度は、令和6年度に小学校及び義務教育学校で使用する教科書の採択を行います。
現在、市内30カ所に教科書センターを設置し、教科書展示会の開催準備を進めております。保護者や学校協議会委員、市民の方々が教科書を閲覧できる機会を確保し、教科書への理解をより深めていただきたいと考えております。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


1 実施日時・開催場所について
次のホームページに令和6年度使用教科書展示会場の展示期間、場所を掲載しております。ご確認のうえ、各施設へお問合せください。
【各ホームページのURL】
大阪市教育委員会 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/
大阪市立図書館 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/

2 その他
・教科書に関する質問については、教科書センター(区役所・図書館・区民センターなど)では、受け付けておりません。
・お問合せ等につきましては、大阪市教育委員会事務局指導部初等・中学校教育グループ(06−6208−9186)までご連絡ください。






校内研修(メンター研修)

本校では、若手の先生方が集まって自主的に学び合う「メンター研修」を定期的に行っています。今年度2回目となった本日は、「学習評価」について、意見を出し合ったり課題を共有したりして、学びを深めました。先生たちも、日々自己研鑽に努めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育推進事業

食に関する指導の一環として、福島区において「栄養教育推進事業」がおこなわれています。本校ではまず、5月23日(火)24日(水)の2日間、2年生において、上福島小学校 指導栄養教諭の山北先生が指導に来てくださり、「食べもののはたらきをしろう」の学習をしました。どの学級でも、食べものの働きについて熱心に学ぶ姿が見られ、「にがてなものでもたべる」「かんしゃしてたべる」などの意見が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第19回 さぎす町民大運動会

 5月21日(日)、すがすがしい青空のもと、八阪中学校において「第19回 さぎす町民大運動会」が開催されました。
 4年ぶりの開催となった運動会では、鷺洲小学校のみんなと地域のみなさんとが一致団結し、いろいろな種目に汗を流しました。一生懸命走ったり精一杯応援したりして、地域の親睦が深まるとてもすてきな1日になりました。
 開催に尽力してくださった鷺洲地域活動協議会のみなさま、会場を貸してくださった八阪中学校のみなさま、大変お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 一泊移住前検診5年
9/14 発育測定1年
9/15 発育測定5年
祝日
9/18 敬老の日